Differences between revisions 21 and 22
Revision 21 as of 2010-03-30 10:16:49
Size: 4200
Comment:
Revision 22 as of 2010-03-30 10:17:38
Size: 4230
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 137: Line 137:
 *serial ports(ただし、あとからピコモータを触りたい場合はserialは残しておいた方がいいかも。二台目はPort1:F8/IRQ4をDisabledにPort2:2F8/IRQ3をDisabledにした)  *serial ports(ただし、あとからピコモータを触りたい場合はserialは残しておいた方がいいかも。二台目はDisabledにしたらOSが立ち上がらなくなったので結局もとのままにした)

Real time PC setup for SUPER MICRO

CentOS5.4

  • 64bit版(x86_64)DVDを手に入れ、ドライブに入れ起動(32bit版だとRT Linux上のネットワークカードの認識のところで進まなくなる)
  • 通常インストール
  • Japaneseを選択
  • RAIDなどもあとで組めばいいので、できるだけデフォルトのシンプルなパーティションにする(LVM使用)
  • GRUBはきちんと目的のものが立ち上がるように設定
  • networkはet0を選ぶこと、DHCPでよい

root setting

  • root:xxxxxxxxxx

Packages

  • GnomeとKDE両方とも選ぶ、他のServerなどは選ばなくてよい
  • 追加のリポジトリも選ばなくてよい

Formatting and rebooting

security

  • fire wall: off
  • Selinux: PERMISSIVE

user setting

  • controls:xxxxxxxx
  • controlsでログイン

repository

/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repoに

#contrib - packages by Centos Users
[contrib]
name=CentOS-$releasever - Contrib
mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=contrib
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/contrib/$basearch/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-5

を追加

/etc/sudoersに

controls        ALL=(ALL)       NOPASSWD:ALL

を追加しておくと便利

gcc install

# yum install gcc

yum update

# yum -y update

パッケージアップデーターを使っても同じことができる

再起動

RT linux installation

  • opt.tar.gzを/optにコピーして展開、rootが所有者であることを確認
    • もし違うなら sudo chown -R root:root /opt
  • local-2.95.3.tarを/usr以下に展開
  • /framesのフォルダを作成
  • /opt/rtldk-2.2/rtlinux_kernel_2_6にいって

# make modules_install install
  • /etc/grub.confのdefault=1をdefault=0に変更
  • reboot
  • uname -aで確認

もしkernel panicで立ち上がらない時は、biosのIDEの設定をAHCIを疑うこと。AHCIはデフォルトでサポートされていないので、biosのIDEの設定をIDE/Compatibleにするとよい。kernelにAHCIモジュールを組み込むといいかもしれない(試していない)。

network card (NIC)が認識されていない場合

Rial timeでないkernelで立ち上げ直して、NICが認識されてから、intelのページにいって82575/6 and 82580 for Linuxドライバーをダウンロード

tar xvf igb-2.1.9.tar.gz
cd igb-2.1.9/src/
sudo make install
sudo /sbin/insmod /lib/modules/2.1.16-rtl/kernel/drivers/net/igb/igb.ko

で認識されるはず。

menuのsystem,Administration,Networkから確認、もしくは/sbin/ifconfigからも確認できる。

network setting

ネットワークはローカルなルーターを使い外にでないようにする。固定IPに設定。例えばシステム->管理->ネットワークからか、もしくは/etc/host/に

IP:192.168.11.2
subnet mask:255.255.255.0
Gateway:192.168.11.1
DNS:192.168.11.1

とホストに

IP:192.168.11.2
name:kami2

などと登録しないと、後にawgmantpが立ち上がらない。

いらないサービスを停める

システム->管理->サービスから

  • auditid
  • autofs
  • avahi daemon
  • bluetooth
  • cpuspeed
  • cups
  • cups config
  • haldaemon
  • hidd
  • httpd
  • ip6tables
  • iptables
  • isdn
  • kudzu
  • sendmail
  • smartd
  • xfs
  • yum-updatesd

再起動

Delキーでbiosを立ち上げ不要なデバイスを停止する

  • parallel(一台目ではCDがパラレルでつながっていたのでCD/DVDが使えなくなった。二台目は設定がなかった)
  • serial ports(ただし、あとからピコモータを触りたい場合はserialは残しておいた方がいいかも。二台目はDisabledにしたらOSが立ち上がらなくなったので結局もとのままにした)
  • USB(ただし、USBはUSBメモリを使う場合は残しておいた方がいいかもしれない。二台目は設定がなかった)

CLIO/Tasks/DigitalControl/RTCSetupMemo (last edited 2010-04-28 16:18:24 by OsamuMiyakawa)