== REM (Rack Environmental Monitor) スクリプトの起動・設定方法 == <> === ・REMプログラムを起動する前に下記の確認が必要 === ==== 1.REMのEPICSチャンネルが登録されていること ==== 確認方法 . {{{ caget K1:PEM-TEMPERATURE-{LOCATION} }}} 登録されていなかれば下記手順にそってk1sdfmanageを編集する ==== 2.温度計がFTPサーバにXMLファイルを転送していること ==== ===== FTPサーバのXMLファイルは下記の手順で確認する ===== . {{{ ftp 10.68.10.10 }}} . {{{ cd /kagra/rem/data/$(location) }}} . {{{ ls }}} .xmlファイルが存在すればOK === ・REMプログラムの起動方法 === . {{{ sudo supervisorctl start $(location) }}} === ・REMプログラムの大まかな流れ === . {{{ 1.温度計の親機がk1nfsの/kagra/rem/data/$(location)にデータをFTP転送する。 2.ディレクトリに存在するXMLファイルを解析する。 --- XMLファイルはで括られた数字が子機番号となっている。(一番最初のnumはグループ番号となっているため注意) で括られている数字は温度と湿度となっている。 --- 3.$(location)_rb.shに値を渡して実行することで各チャンネル名にcaputしている。 4.上記の動作を1分間隔で繰り返す }}} === ・親機を追加した場合 === ==== 1.親機からデータを受け取るためのディレクトリを作成する ==== . {{{ mkdir /kagra/rem/data/$(Location)/ }}} . {{{ chmod 777 /kagra/rem/dara/$(Location)/ }}} ==== 2.supervisorの設定をする ==== . {{{ cd /etc/supervisor/ }}} . {{{ sudo vim supervisord.conf }}} ===== 下記の内容を追加する ===== . {{{ [program:rem_$(Location)] user=controls environment=PATH="/bin/:/usr/bin:/kagra/apps/epics/base/bin/linux-x86_64" command=/kagra/rem/data/bin/rem_Template /kagra/rem/data/$(Location)/ /kagra/rem/archive/$(Location)/ /kagra/rem/data/bin/rem_$(Location)_rb.sh autorestart=true autostart=true redirect_stderr=true stdout_logfile=/kagra/rem/log/rem_$(Location).log }}} ==== 3.supervisorを再起動する ==== . {{{ sudo supervisorctl reload }}} === ・子機を追加した場合 === ==== 1.k1sdfmanageにチャンネルを追加する ==== PEMブロックに追加する TEMPERATUREをはじめ5個のブロックがあるので全てに追加すること ===== コンパイル ===== {{{ make k1sdfmanage }}} ===== インストールとDAQリスタート ===== k1dc0のdaqdのリスタートは /!\ データを使っている人がいないか確認してから /!\ {{{ make install-k1sdfmanage }}} gurdianからDAQリスタート ==== 3.スクリプトファイルを編集する ==== . {{{ cd /kagra/rem/data/bin/ }}} {{{ vim(or emacs) rem_$(Location)_rb.sh }}} ===== 下記の内容を追加する ===== . {{{ ———————————————————rem_$(Location)_rb.shの編集の仕方——— 下記の部分をコピーして貼り付ける。 子機番号と$(name)は適宜変更すること。 if [ $1 -eq 子機番号 ] && [ $rtn -eq 0 ]; then caput K1:PEM-TEMPERATURE_$(name) $2 caput K1:PEM-HUMIDITY_$(name) $3 caput K1:PEM-RSSI_$(name) $4 caput K1:PEM-BATT_$(name) $5 elif [ $1 -eq 1 ] && [ $rtn -eq 1 ]; then caput K1:PEM-RSSI_$(name) $4 caput K1:PEM-STATUS_$(name) 1 ———————————————————————————— }}} === ・EPICSに使用する.adlファイルの場所 === . {{{ /opt/rtcds/userapps/release/rem/common/medm/K1REM_PLOT.adl }}} ===== 下記のコマンドを実行してmedmを編集 ===== . {{{ medm & }} メモ {{{ cd /opt/rtcds/userapps/release/rem/common/scripts/ }}}