Differences between revisions 2 and 3
Revision 2 as of 2018-01-23 10:55:33
Size: 3515
Comment:
Revision 3 as of 2018-01-23 11:26:56
Size: 3549
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 5: Line 5:
 * 参加者: 宮川、内山、麻生、三代木、阿久津、牛場、和泉、井上、田越  * 参加者: 宮川、内山、麻生、三代木、阿久津、山元、田越
Line 15: Line 15:
  * ゲートバルブをまだ一度も開けていないのでチェックが必要。
Line 18: Line 19:
 * Type B: 新井、神津
  * L2Pフィルターの実装をしている。そこそこうまく行っているが、すごく低い周波数でまだ改良が必要。
Line 28: Line 27:
  * 今回真空系のモニターは1chのみ。(木村)
Line 30: Line 28:
   * 腕のポンプは昨日立ち上げた。圧力を見て開ける。1-e5Paくらいまではいくはず。
Line 35: Line 34:
 * WABの準備をしている。  * WABの準備をしている。3月くらいまで。
Line 43: Line 42:
 * スケジューラーから予定が出て来た。

Minute of KAGRA commissioning meeting


  • 日時: 2018/1/23 午前11時00分~12時00分
  • 参加者: 宮川、内山、麻生、三代木、阿久津、山元、田越


1. 先週までの作業報告と今後数週間の作業予定

  • 入射パワーがMCで1Wになった。
  • アラインメント: 和泉
    • φ100mmのエンドゲートバルブのビューポートにより、バッフルPDのPD部分に光が当たらないことがわかったため、PD部分を鏡の前に置き、ETMYでの光を確認。
    • その後、スリットを使いBSでも再びビームを確認できた。
    • ゲートバルブをまだ一度も開けていないのでチェックが必要。
  • Type A: 牛場、宮本
    • ピコモーターのチェンネル設定にミスがあり、一方にしか回らないといったトラブルがあった。MEDMの設定し直しで解決。
  • REFL portへのアラインメント
    • 最速で2/12の週に行う。
    • RRMの反射で光とる。
  • 真空引き
    • 本日午後から真空引き予定。チェックリストで最終確認をすること。
    • 注意: Yendのゲートバルブは腕の真空引きが始まるまでは開けないように。(内山)
      • 腕のポンプは昨日立ち上げた。圧力を見て開ける。1-e5Paくらいまではいくはず。
  • ビームモニター
    • 追いかける時はOplevの範囲を超えるはずなので、Quadrantと見ながら方向を推測する。(和泉)
    • モニタリングの頻度は、引き始めは連続で、その後は数時間に一度から、安定したら1日1-2回程度。コントロールルームで追いかけを確認。
  • WABの準備をしている。3月くらいまで。

2. Stage 3

  • ETMX: 最新では1/26富山大着、3/9神岡着予定。
    • アンカーがないので、Oplevの据え付けができないので、1週間程度余分にかかることを考えておく。(木村)
    • φ800フランジを開けれるようにしておく。
    • 湧水期なのでアンカーを打てるかどうか。(内山)
  • スケジューラーから予定が出て来た。

3. Task or 検討事項

  • Operation task (灰野、田越) -> 1/30かそれ以降に話してもらう。

    • シフト?
  • DAQ channel全体でのデータ量からくる制限 -> 各サブグループからの状況を見てDGSが検討、とりあえずPhase 1の運用が始まる以前までに決定

  • コントロールルームで表示すべきもの -> 担当、時期

    • レーザーのセーフティーがらみ。業者と相談か?
    • Pcalのレーザーのセーフティー。
  • Figure of MeritのようなサマリーページをWebで見る -> 端山、ASAP

  • 重力波アラート -> 担当、時期

4. Phase2

  • 拡大チーフ会議でRoad mapの確認がある。
    • Roadmapの中の7ページ目(case study A-3)参照。

  • Stageの定義及びエンジニアリングランを考え始めている。
    • Stage1: Xarm lock (~2018/10) + 1 day engineering run
    • Stage2: Corner lock (~2019/1)
    • Stage3: Yarm lock (~2019/5)
    • Stage4: Full configuration (~2019/9) + 3 days engineering run
  • ビームダンプをどうするか? -> commissiong teamではなしあう。

  • IMMTの磁性ネジ -> 担当、時期

その他

  • 次回は1月30日。

KAGRA/Commissioning/Weekly/20180123/Minute (last edited 2018-01-23 11:32:02 by OsamuMiyakawa)