== Coil driver == * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=1253|D1201253]] Test Circuit of Voice Coil Driver * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=2032|D1302032]] Coil Driver Assembly (including links to front/back panel) == LVDT driver == * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/DocDB/ShowDocument?docid=1255|T1201255]] LVDT-Actuator Driver Electronics * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/DocDB/ShowDocument?docid=1467|D1301467]]: LVDT and Voice Coil Drivers Electric Circuits (1/5/2013) * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=3041|G1403041]]: LVDT Driver Assembly Manual(13/1/2015) * [[attachment:KAGRA/Subgroup/AEL/VIS/LVDT.zip|LVDT pictures]] ==== 2014/8/19 ==== * 1U、1段、L字4スロットインターフェース :LVDT 2枚、外部変調入力基板1枚 + 空きスロット(将来の内部発信器)。 * 内部発信器版はNIKHEFで製作されることも期待して同じコネクタでL字の奥の方に4スロット目を確保。 * 各鏡の防振装置で必要なLVDTの数 {{{ iKAGRA: PR2: 2個 PR3: 2個 BS: 5個 ITMX: 2個 ITMY: 2個 ETMX: 2個 ETMY: 2個 bKAGRA: PRM: 2個 PR2: 2個 PR3: 2個 BS: 5個 ITMX: 7-8個 ITMY: 7-8個 SR3: 5個 SR2: 5個 SRM: 5個 ETMX: 7-8個 ETMX: 7-8個 }}} ==== 2013/2/15 meeting (高橋、宮川、上泉) ==== *何ch必要か -> 100ch -> 基板24枚 * 8ch単位で一箱 -> 計12箱 * 基板はニケフから購入することを考える * 基板の箱詰めを考える * 安定化電源内臓のため、外部から18Vを直結 * インターフェース -> 要検討 * 位相ねじにフロントパネルからアクセス(穴をあける) * テストピンが必要かどうか確認 * 変調信号出力を箱の中に内臓 * 変調周波数は固定(TAMAの回路図参考) * 外部から変調周波数を入れるのも作っておく * 箱詰めした回路の完成8月完成を目処