Differences between revisions 1 and 2
Revision 1 as of 2011-06-08 17:24:51
Size: 1892
Comment:
Revision 2 as of 2011-06-08 17:40:33
Size: 2808
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 4: Line 4:
  * 800万円/1800万円ほど使った。残りは主に回路等。だいたい予定通り。   * 800万円/1800万円ほど使った。残りは主に回路等。だいたい予定通り。(宮川)
Line 7: Line 7:
 * 人員不足と、将来システム一式で発注できる体制を整えるべく、とりあえず月数回程度、神岡までそれぞれの分野の専門家に来てもらう。とりあえず4ヶ月間試しにこの体制でやってみる。  * 人員不足と、将来システム一式で発注できる体制を整えるべく、とりあえず月数回程度、神岡までそれぞれの分野の専門家に来てもらう。とりあえず4ヶ月間試しにこの体制でやってみる。(宮川)
Line 11: Line 11:
  * ピコモーターはデジタルにつなぐ必要は無い。
  * 今回はグローバルコントロールは必要ないが、将来的には必要となる。
  * ADCへはLEMOの2芯ケーブルが差動で使われている。DACについては高橋さんに確認。
  * ピコモーターはデジタルにつなぐ必要は無い。(山元)
  * 今回はグローバルコントロールは必要ないが、将来的には必要となる。(山元)
  * ADCへはLEMOの2芯ケーブルが差動で使われている。DACについては高橋さんに確認。(山元)
Line 15: Line 15:
  * 測定データはTAMAで取られた物で、現在柏には制御できる物が無いので、今回提供するデジタルシステムで始めて制御できるようになるため、8月に渡すという期日は守ること。   * 測定データはTAMAで取られた物で、現在柏には制御できる物が無いので、今回提供するデジタルシステムで始めて制御できるようになるため、8月に渡すという期日は守ること。(山元、宮川)
Line 17: Line 17:
=== 4. 神岡への訪問 ==== === 4. 神岡への訪問 ===
Line 22: Line 22:
 * 外部からデータにアクセスするには神岡にVPNで接続する必要がある。共同研究者はVPNのアカウントをもらえるので問題ないが、例えば海外の研究者がアクセスしたい場合は今のところ不可能である。Joeの場合もこれに当たり、実はすでにアクセスしてみてもらいたいような状況になってきている。早急に解決したい。(神田、宮川)
Line 24: Line 25:
=== 5. 神岡での作業場所 ===

 * 現在ゲストが来ても神岡での作業場所が無いので、新たな場所を手配中。候補としてはプレハブを建てるか、坑山アパートを改装して使う。いずれにせよ数ヶ月位はかかる予定。

=== 6. 各タスク ===

 * 回路
  * AA/AIの基板のP板.comへの発注はまだ準備中。部品表と、部品の

Digital system subgroup meeting 議事録 2011/6/8 16:00(JST)~

1. 予算

  • 800万円/1800万円ほど使った。残りは主に回路等。だいたい予定通り。(宮川)

2. 日立造船の参加

  • 人員不足と、将来システム一式で発注できる体制を整えるべく、とりあえず月数回程度、神岡までそれぞれの分野の専門家に来てもらう。とりあえず4ヶ月間試しにこの体制でやってみる。(宮川)

3. 防振グループとの擦り合わせ

  • 資料参照(説明は山元さん)
    • ピコモーターはデジタルにつなぐ必要は無い。(山元)
    • 今回はグローバルコントロールは必要ないが、将来的には必要となる。(山元)
    • ADCへはLEMOの2芯ケーブルが差動で使われている。DACについては高橋さんに確認。(山元)
      • デジタルシステムと防振系のアナログ回路をつなぐインターフェースボックスが必要。その中には端子の変換(D-SUBからLEMOの2端子)、whitening/dewhitening filter, 可変のゲイン。デジタルで回路の雛形は提供するが、実際の設計は防振側とアナロググループでする必要がある。(宮川)
    • 測定データはTAMAで取られた物で、現在柏には制御できる物が無いので、今回提供するデジタルシステムで始めて制御できるようになるため、8月に渡すという期日は守ること。(山元、宮川)

4. 神岡への訪問

  • 道村、正田組の訪問に付いては、DACが安定に動くようになってから。一週間位を目処。
    • タイミング信号を入れるための基板、端子等はCLIOの物が余っているので、それを流用。
  • 端山、阿久津組については6/28-30を予定。坑内に入る予定で、共同研究者になってもらう。
  • 外部からデータにアクセスするには神岡にVPNで接続する必要がある。共同研究者はVPNのアカウントをもらえるので問題ないが、例えば海外の研究者がアクセスしたい場合は今のところ不可能である。Joeの場合もこれに当たり、実はすでにアクセスしてみてもらいたいような状況になってきている。早急に解決したい。(神田、宮川)

5. 神岡での作業場所

  • 現在ゲストが来ても神岡での作業場所が無いので、新たな場所を手配中。候補としてはプレハブを建てるか、坑山アパートを改装して使う。いずれにせよ数ヶ月位はかかる予定。

6. 各タスク

  • 回路
    • AA/AIの基板のP板.comへの発注はまだ準備中。部品表と、部品の

KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20110608/minute (last edited 2012-06-06 16:48:19 by OsamuMiyakawa)