Differences between revisions 1 and 4 (spanning 3 versions)
Revision 1 as of 2012-09-16 19:07:40
Size: 6160
Editor: KiwamuIzumi
Comment:
Revision 4 as of 2012-09-16 19:24:13
Size: 1774
Editor: KiwamuIzumi
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 1: Line 1:
= LCGT-AOS Meeting =
LCGT補助光学系ミーティング
----
= Meeting Archive =
--
Line 6: Line 5:
<<Anchor(m11th)>>
== 第11回 2012年7月24日(火) ==
Jul. 24(Tue) 10:00AM-、ICRR
Line 10: Line 6:
議題: 冷却バッフルについて

資料:
 *
議事メモ:
 *

----

<<Anchor(m10th)>>
== 第10回 2012年7月12日(木) ==
Jul. 12(Thr) 13:00PM-、ICRR(とEVO)

議題: 光てこの実施体制と実施項目について

資料:
 * [[attachment:2012_0712_OptLev_agatsuma_2.pdf]]

議事メモ:
 * [[attachment:oplev20120712.txt]]


----

<<Anchor(m9th)>>
== 第9回 2012年4月27日(金) ==
Apr. 27(Fri) 10:00AM-、東大・本郷(とEVO)

議題: Optical Leverについて。または、optical leverにどのような機能を期待するか?

背景:ローカル角度センサーとしては要求値を道村くんが計算しつつあるが、
長期ドリフトのモニターとして何を期待するかがまだ明確でない。

そのほか: 光軸の確認など、情報共有ができれば。

資料:
 * 道村君の資料[[attachment:OpLev20120427.pdf]]
 * [[http://gwclio.icrr.u-tokyo.ac.jp/lcgtsubgroup/auxiliary/oplev/|関口君より、鏡の角度揺れのみつもり]]
 * 確定したROCにもとづく光軸(およびバッフル類も込み)にもとづくレイアウト図(間に合えば)

議事メモ [[attachment:20120427.txt]]

{{{

Title: KAGRA AOS
Community: Universe

Meeting Access Information:
- Meeting URL
 http://evo.caltech.edu/evoNext/koala.jnlp?meeting=MaMDMt2a2lD2Di9I9uDI9a

- Phone Bridge
 ID: 517 2047
 Password: 6508

Japan Standard Time (+0900)
 Start 2012-04-27 09:00
 End 2012-04-27 13:00
}}}

----


<<Anchor(m8th)>>
== 第8回 2012年3月7日(水) ==
3/7(wed) 10:00-、東大・柏 S307(とEVO)

議題: 光軸調整用ターゲットの配置など

背景: 1月内部レビューのA/Iの1つ

資料:
 * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/DocDB/ShowDocument?docid=816|辰巳さん資料(JGW-T1200816)]]


{{{

Title: KAGRA aos target
Description:
Community: Universe

Meeting Access Information:
- Meeting URL
    http://evo.caltech.edu/evoNext/koala.jnlp?meeting=MtM8Ma2s2BDBDe9992Ds9t
}}}

----

<<Anchor(m7th)>>
== 第7回 2012年3月1日(木) ==
3/1(Thr) 13:00-、東大坪野研(とEVO)

議題: 大口径ビームプロファイラーの採用可否その他

背景:30cm級のビームを測るプロファイラが外注で作れそう.なので,本当に必要かを判断.

 * 資料
  * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=872|大前くん資料]]

 * 議事メモ
  * [kagra-aos 00008]参照。

----

<<Anchor(m6th)>>
== 第6回 2012年2月15日(木) ==
(第2回Cryopayload-AOS会議: 主催はcryopayload側)

2/15(Wed) 10:30-、東大宇宙線研6Fテレビ会議室

主な議題: クライオ内にいれる、TM広角散乱用のバッフルをどう保持するか、など。

 * 資料
  * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=873|山元さん資料]]
  * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=874|阿久津資料]]
 
----

== 第5回 2012年1月19日(木) ==
{*} EVO上 13:00-

主な議題: 内部レビューに向けて、AOSの現状確認と今後について。

 * 資料
  * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=793|本日の資料]]
  * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=734|参考。12月のstatus reportの資料]]
  * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=776|参考。クライオ内にいれるだろうバッフルの打ち合わせ資料]]
{{{
Title: LCGT-aos
Description: LCGT aos meeting

Meeting Access Information:
- Meeting URL
 http://evo.caltech.edu/evoNext/koala.jnlp?meeting=MDMaM8292lD9Ds929BD99D


Japan Standard Time (+0900)
 Start 2012-01-19 12:30
 End 2012-01-19 17:00

}}}

----

<<Anchor(m4th)>>
== 第4回 2012年1月13日(金) ==
{*} 柏 10:00-

主な議題: 低温懸架系との合同でのf2f会議

 * 資料
  * [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=776|資料。]]

 * 議事メモ
  * [[attachment:議事メモ(山元さん)20120113.txt]]
----

<<Anchor(m3rd)>>
== 第3回 2011年10月7日(金) ==
{*} 国立天文台・第三会議室 13:00~

主な議題: 光テコの件。

 * 資料[[attachment:Layout_TypeB.pdf]]
  * nothing
 * 参考資料
  * [[../OptLev1#Links|Optical Lever Links]]
{{{
Title: LCGT OptLev
Community: Universe

Meeting Access Information:
- Meeting URL
 http://evo.caltech.edu/evoNext/koala.jnlp?meeting=MsMiMI2t2eDtDD9l92Dt9s


Japan Standard Time (+0900)
 Start 2011-10-07 12:30
 End 2011-10-07 20:30

Central European Summer Time (+0200)
 Start 2011-10-07 05:30
 End 2011-10-07 13:30

Eastern Daylight Time (-0400)
 Start 2011-10-06 23:30
 End 2011-10-07 07:30

Pacific Daylight Time (-0700)
 Start 2011-10-06 20:30
 End 2011-10-07 04:30

}}}

----

== 第2回 2011年9月2日(金) ==
{*} 国立天文台・北研究棟3階 310号室 13:00~17:00

主な議題: 入出射光学系にassignしたタスクの具体的な進め方の件、LIGOへの協力要請の件(9月中旬までにまとめて)。

 * 資料[[attachment:aos_20110902v2.pdf]]
 * 議事メモ[[attachment:aos_memo_20110902.txt]]

{{{
EVO Info
Title: LCGT AOS
Community: Universe

Meeting Access Information:
- Meeting URL
 http://evo.caltech.edu/evoNext/koala.jnlp?meeting=vsvivIe8eBIlI2auaMItas

Japan Standard Time (+0900)
 Start 2011-09-02 12:30
 End 2011-09-02 18:00
}}}

----

== 第1回 2011年7月19日(火) ==
LCGT補助光学系キックオフ。
[[LCGT/subgroup/vacuum|Layout会議]]の場を借りて開催。
 * 資料[[attachment:aos_20110719.pdf]]
 * 議事メモ[[attachment:aos_memo_20110719.txt]]
||<#BBBBBB> ''''' Descriptions ''''' ||<#BBBBBB> ''''' Dates and Places'''''||<#BBBBBB> ''''' Topics '''''||<#BBBBBB>''''' Minutes ''''' ||
|| 11th || Jul. 24(Tue) 10:00AM ICRR || Cryogenic baffles || ||
|| 10th || Jul. 12(Thr) 13:00PM ICRR || 光てこの実施体制と実施項目について || [[attachment:oplev20120712.txt]] ||
|| 9th || Apr. 27(Fri) 10:00AM 東大・本郷(とEVO)||Optical Leverについて。または、optical leverにどのような機能を期待するか?|| 議事メモ [[attachment:20120427.txt]]||
|| 8th || Mar. 7(wed) 10:00AM 東大・柏 S307(とEVO)|| 光軸調整用ターゲットの配置など || ||
|| 7th || Mar. 1(Thr) 13:00 東大坪野研(とEVO)|| 大口径ビームプロファイラーの採用可否その他 || [kagra-aos 00008]参照。||
||6th || Feb. 15(Wed) 10:30 東大宇宙線研6Fテレビ会議室 || クライオ内にいれる、TM広角散乱用のバッフルをどう保持するか、など。|| ||
|| 5th || Jan. 19(Thu) 13:00 EVO上 || 内部レビューに向けて、AOSの現状確認と今後について。||
|| 4th || Jan. 13(Fri) 10:00- 柏 || 低温懸架系との合同でのf2f会議 || [[attachment:議事メモ(山元さん)20120113.txt]] ||
|| 3rd || Oct. 7(Fri)国立天文台・第三会議室 13:00 || 光テコの件。|| ||
|| 2nd || Sep. 2(Fri) 国立天文台・北研究棟3階 310号室 13:00 ||入出射光学系にassignしたタスクの具体的な進め方の件、LIGOへの協力要請の件(9月中旬までにまとめて)。||[[ attachment:aos_memo_20110902.txt]] ||
|| Kick off || July 19(Tue)|| LCGT補助光学系キックオフ。|| 議事メモ[[attachment:aos_memo_20110719.txt]] ||

Meeting Archive

-- ..Up

Descriptions

Dates and Places

Topics

Minutes

11th

Jul. 24(Tue) 10:00AM ICRR

Cryogenic baffles

10th

Jul. 12(Thr) 13:00PM ICRR

光てこの実施体制と実施項目について

oplev20120712.txt

9th

Apr. 27(Fri) 10:00AM 東大・本郷(とEVO)

Optical Leverについて。または、optical leverにどのような機能を期待するか?

議事メモ 20120427.txt

8th

Mar. 7(wed) 10:00AM 東大・柏 S307(とEVO)

光軸調整用ターゲットの配置など

7th

Mar. 1(Thr) 13:00 東大坪野研(とEVO)

大口径ビームプロファイラーの採用可否その他

[kagra-aos 00008]参照。

6th

Feb. 15(Wed) 10:30 東大宇宙線研6Fテレビ会議室

クライオ内にいれる、TM広角散乱用のバッフルをどう保持するか、など。

5th

Jan. 19(Thu) 13:00 EVO上

内部レビューに向けて、AOSの現状確認と今後について。

4th

Jan. 13(Fri) 10:00- 柏

低温懸架系との合同でのf2f会議

議事メモ(山元さん)20120113.txt

3rd

Oct. 7(Fri)国立天文台・第三会議室 13:00

光テコの件。

2nd

Sep. 2(Fri) 国立天文台・北研究棟3階 310号室 13:00

入出射光学系にassignしたタスクの具体的な進め方の件、LIGOへの協力要請の件(9月中旬までにまとめて)。

aos_memo_20110902.txt

Kick off

July 19(Tue)

LCGT補助光学系キックオフ。

議事メモaos_memo_20110719.txt

LCGT/subgroup/AOS/Meeting_Archive (last edited 2012-12-30 05:03:26 by KiwamuIzumi)