Differences between revisions 2 and 3
Revision 2 as of 2010-11-30 22:49:45
Size: 2187
Editor: ANDO Masaki
Comment:
Revision 3 as of 2010-11-30 22:50:31
Size: 2189
Editor: ANDO Masaki
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 25: Line 25:
 設置できることが必須. -> A/I. --> 可能との回答
 . {{{
神岡鉱業、木村様からの回答
回答:運搬は「可能」と思います。
が、少し特殊な大型トレーラーを使用する必要があるかもしれません。
}}}
 設置できることが必須. -> A/I. --> 可能との回答 
   . 神岡鉱業、木村様からの回答:
        . 運搬は「可能」と思います。が、少し特殊な大型ト
        .
レーラーを使用する必要があるかもしれません。


○ LCGT冷却系サブシステム 内部レビュー会

・日時: 11月29日(月) 10:00-12:30 (日本時間)

・場所: 東京大学 宇宙線研究所 6F 大会議室 + EVO

  • ・出席者 (順不同、敬称略):
  • 川村、中谷、黒田、梶田、大橋、三尾、斉藤(芳)、鈴木、

    安東、高橋、DeSalvo、石崎、木村、斉藤(陽)、大前、 我妻、

  • 関口、榊原、麻生、内山、長野、藤本、新井、 寺田、宮川、苔山、和泉

・発表者: 鈴木敏一 (KEK)

・議題: LCGT冷却系サブシステムの内部レビュー (Review A')

・決定事項:

  • 以下の製作スケジュールとする
    • 最先端経費の範囲でクライオスタット2機を製作.
      • 1機は跡津End設置, 1機は実証機として使用.
      概算要求経費で残りの実機3機を製作.
    但し、この計画は、真空ダクト設置後にも茂住End口から

    設置できることが必須. -> A/I. --> 可能との回答

    • 神岡鉱業、木村様からの回答:
      • 運搬は「可能」と思います。が、少し特殊な大型ト
      • レーラーを使用する必要があるかもしれません。

・A/I:

  • レビューA(2回目)を1/31 14:00-16:00に行う. レビューBに向けての準備(鈴木).
    • システムの定義・スコープ等の整理. リスク見込みの取りまとめ.
    茂住End口からの搬入方法について運送会社などと協議と判断 (内山)
  • クライオスタット搬入
    • (分解・運送・設置・組み立て)手順を明確に(鈴木)
    トンネル設計との仕様調整 (トンネルGと協議)
  • ラディエーションシールドダクト径をΦ500mmにできるか?
    • (散乱光、光てこ、AR光取り出しなど) (干渉計Gと協議)
    真空ポンプ配置など機会系の検討 (真空Gと協議)
  • モニタ信号の洗い出しとかみ合わせ (デジタルGと協議)
  • 安全管理システムの検討グループ設置 (マネジメント)

・資料は下記参照


digital_review101129_2 (last edited 2011-04-30 00:30:44 by OsamuMiyakawa)