Differences between revisions 4 and 64 (spanning 60 versions)
Revision 4 as of 2008-12-10 16:41:34
Size: 1432
Comment:
Revision 64 as of 2009-04-16 14:55:34
Size: 2900
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 1: Line 1:
= Digital control plan = = Digital Control Systemの導入 =
<<TableOfContents>>
Line 3: Line 4:
CLIOでのDigital制御システムの導入の目的は
 *視覚的に分かりやすいヒューマンインターフェースの提供
 *よりスムーズなロックアクイジションの提供
  *デジタル制御フィルターによる制御デザインのしやすさ
  *スクリプト化、速いスイッチング等による、複雑な制御の切り替え時におけるヒューマンエラーの軽減
 *レーザーパワー、温度等、長期間モニタの提供
などであるが、これは将来計画であるLCGTでのデジタル導入のためのテストベンチも兼ねている。導入にあたり、以下に示すような段階的なステップを踏むことになる。
== タスクの目的 ==
CLIOへのDigital制御システムの導入の目的
Line 11: Line 7:
 *[[CLIO/digital/FirstStage|第一段階: First digital trial]]
 *[[CLIO/digital/LockedFP|第二段階: Locked FP full digital]]
 *[[CLIO/digital/RSE|(参考)CLIO RSE]]
 * LCGTで使用するデジタルコントロールシステムを導入する。(LCGT用デジタルコントロールシステムのテストベンチ)
 * デジタルシステム導入による干渉計開発の効率化・省力化の実現。

上記目的を達成するための手段として

 * AdvLIGOで使用されるデジタルシステムに準拠したものを導入する。

== マイルストーン ==
ゴール達成のために越えるべきマイルストーンと達成目標期日は以下の通り。 導入にあたり、以下に示すような段階的なステップを踏むことになる。

 * [[CLIO/Plans/DigitalControl/FirstPhase|第1段階 ~2009/8/End: Per-arm制御]]
  * LIGOデジタルシステムを小規模なサーボで稼働させ、その最初の利点が享受できる。
  * [[CLIO/digital/Caltech_setup|Setup at Caltech]] (2009/02/16-2009/03/20、宮川、和泉)
 * 第2段階 ~2010/1/End: 自動ロック
  * 光軸方向の自由度の全般的なデジタル置換・自動ロックの実現
 * 第3段階 ~2010/5/End: 角度制御、拡張
  * 角度方向の制御、これまで自動化やデータ取得が考えられていなかった部分もデジタルシステムで扱えるように拡張していく。

'''※旧mile stone置き場 +++TO BE UPDATED+++'''

 * [[CLIO/digital/FirstStage|第一段階: Replacement of length signals]]
 * [[CLIO/digital/LockedFP|第二段階: Full digital CLIO]]

また、以下のようなスクリプトもしくはアプリケーションを組む予定である

 * [[CLIO/digital/scripts|script list]]

== スケジュール ==
 *[[attachment:CLIO_digital_schedule_20090416.pdf|Current schedule]](2009/4/16現在)
 *[[CLIO/digital/Caltech_setup|Caltech での準備]] (090216-090321)
 *[[attachment:clio_dg_090115.pdf|ToDo check]] (090115)
Line 16: Line 40:
== コアメンバーと役割分担 ==
 * 東大宇宙線研 宮川(タスクマネージメント・購入・スケジューリング)
 * 国立天文台 新井(アナログFE) / 辰巳(アナログFE)
Line 17: Line 44:
 *P-arm signal 置き換え
 *Whitening
 *Dewhitening
 *Anti aliasing
 *Anti imaging
== ハードウェア概要 (辰巳) ==
 * 概要 [[attachment:clio_digital_overview_090113.pdf|PDF]] / [[attachment:clio_digital_overview_090113.cvx|Canvas]]
 * [[attachment:CLIO_digital_parts_list_090113.xls|Parts List (Excel)]]
 * [[attachment:clio_dg_1st.pdf|1st phase 配線図・モジュールリスト]]
=== アナログ・フロントエンド ===
 * [[CLIO/Plans/DigitalControl/AnalogFrontEnd|第1段 due 2009/3/End]]
 * [[CLIO/Plans/DigitalControl/AnalogFrontEnd2|第2段 due 2009/5/End]]
Line 23: Line 52:
 *long term measurement
  *channel number
  *power
  *laser temp.
  *temperature
  *humidity
  *dust
 *power increaign script
 *alignment script

また、以下のようなスクリプトもしくはアプリケーションを組む予定である
 *[[CLIO/digital/scripts|script list]]


 *Digital phase shifter
  *I&Q demod

 *手動スイッチをTTLの信号に置き換える
== parts list ==
 *[[attachment:CLIO_digital_equipment_20090114.xls]]
 *[[CLIO/digital/built/monitor|Building LIGO softwares for 64 bit linux]]

Digital Control Systemの導入

タスクの目的

CLIOへのDigital制御システムの導入の目的

  • LCGTで使用するデジタルコントロールシステムを導入する。(LCGT用デジタルコントロールシステムのテストベンチ)
  • デジタルシステム導入による干渉計開発の効率化・省力化の実現。

上記目的を達成するための手段として

  • AdvLIGOで使用されるデジタルシステムに準拠したものを導入する。

マイルストーン

ゴール達成のために越えるべきマイルストーンと達成目標期日は以下の通り。 導入にあたり、以下に示すような段階的なステップを踏むことになる。

  • 第1段階 ~2009/8/End: Per-arm制御

    • LIGOデジタルシステムを小規模なサーボで稼働させ、その最初の利点が享受できる。
    • Setup at Caltech (2009/02/16-2009/03/20、宮川、和泉)

  • 第2段階 ~2010/1/End: 自動ロック
    • 光軸方向の自由度の全般的なデジタル置換・自動ロックの実現
  • 第3段階 ~2010/5/End: 角度制御、拡張
    • 角度方向の制御、これまで自動化やデータ取得が考えられていなかった部分もデジタルシステムで扱えるように拡張していく。

※旧mile stone置き場 +++TO BE UPDATED+++

また、以下のようなスクリプトもしくはアプリケーションを組む予定である

スケジュール

コアメンバーと役割分担

  • 東大宇宙線研 宮川(タスクマネージメント・購入・スケジューリング)
  • 国立天文台 新井(アナログFE) / 辰巳(アナログFE)

ハードウェア概要 (辰巳)

アナログ・フロントエンド

parts list

CLIO/Tasks/DigitalControl (last edited 2010-11-09 08:23:47 by NaokoOhishi)