Size: 1783
Comment:
|
Size: 2021
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 1: | Line 1: |
## page was renamed from JGWwiki/CLIO/pic == Moterization Plans == * [[attachment:Target1.PDF]] * [[attachment:Target2.PDF]] * [[attachment:Target3.PDF]] |
|
Line 15: | Line 22: |
InNear 133cm InEnd 138cm PerNear 135cm PerEnd 137cm |
|| InNear || 133cm || || InEnd || 138cm || || PerNear || 135cm || || PerEnd || 137cm || |
Line 26: | Line 33: |
InNear 26cm InEnd 23cm PerNear 25cm PerEnd 24cm |
|| InNear || 26cm || || InEnd || 23cm || || PerNear || 25cm || || PerEnd || 24cm || |
Moterization Plans
Target board
- 北野精機 KTM-300
型式 |
移動距離 |
接続フランジ |
駆動軸径 |
回転トルク |
直進力 |
A寸法 |
重量 |
KTM-300 |
300mm |
ICF-70FH |
Φ6 |
2kgf/cm |
3kgf |
320mm |
1.4kg |
最大ストローク A寸法 - 100mm = 220 mm と推定される。
>> * 床からストッパーまでの高さ
これらは±数センチの可動域が必要です。 ビームスポットが当たる位置を微調するためです。
>> * 磁石のストローク長
ストッパー位置から上に上げて止めます。上げる長さは、
- 写真はターゲット板が上がっている状態。銀色の棒は中空のパイプで真空部になっていて、その中にターゲット板に接続されたマグネットが入っている。Pic2の黒い部品のねじを緩めて下におろすと、中のマグネットが吊られて下におりる。Pic2の黄色いシールに書いてある矢印と、Pic3のストッパーの白い線をあわせることにより角度を調整する。銀色の棒の外径は27.2mmと1inchよりも少し大きい。恐らく内径が25mmか1inchの設計なのだろう。
Pic1 全体図
Pic2 可動部
Pic3 ストッパー