Differences between revisions 32 and 41 (spanning 9 versions)
Revision 32 as of 2008-12-18 18:48:59
Size: 2559
Editor: KojiArai
Comment:
Revision 41 as of 2008-12-18 19:04:08
Size: 2652
Editor: KojiArai
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 2: Line 2:
[[CLIO|PROJECT]] / [[CLIO/Meeting|MEETING]] / [[CLIO/Plans|SCHEDULES&TASKS]] / [[CLIO/Technical|TECHNICAL]] / [[CLIO/Links|LINKS]] / [[CLIO/Helps|HELP]]
----
Line 3: Line 5:

*
CLIOプロジェクトは、LCGTのため...を目的している。(KA 081218)
CLIOプロジェクトの目的は、LCGTのため...を行うこである。(KA 081218)
Line 7: Line 8:

*
テストマスの冷却により感度向上を実する。(KA 081218)
**
...までに実現することを目標とする。
** ゴールを達成するために越えるべきマイルストーン
テストマスの冷却により感度の向上を実現する。
(KA 081218)
、各種熱雑音起因の雑音を低減し、感度が
テストマスの冷却により感度向上できることを実する。...までに実現することを目標とする。(KA 081218)
Line 15: Line 11:
ゴール達成のために越えるべきマイルストーンは以下の通り。(KA 081218)
Line 16: Line 13:
* ミラー冷却 (200X/X ~ 200X/X)
* 低温での干渉計動作確立 (200X/X ~ 200X/X)
* 常温でのノイズハンティング (200X/X ~ 200X/X予定)
* 低温での常温ベスト感度再現 (200X/X予定 ~ 200X/X予定)
* 低温で常温感度を越える (200X/X予定 ~ 200X/X予定)
 * ミラー冷却 (200X/X ~ 200X/X)
 * 低温での干渉計動作確立 (200X/X ~ 200X/X)
 * 常温でのノイズハンティング (200X/X ~ 200X/X予定)
 * 低温での常温ベスト感度再現 (200X/X予定 ~ 200X/X予定)
 * 低温で常温感度を越える (200X/X予定 ~ 200X/X予定)
Line 23: Line 20:
* 東大宇宙線研
** 中谷() / 黒田() / 大橋()
** 三代木() / 内山() / 宮川()
** 我妻() / 齋藤()
* 国立天文台
**辰巳() / 新井(デジタル制御サポート・光学系サポート) / 高橋 ()
* 高エ研
**鈴木() /
このメンバーリストの主旨はコアの人々とその役割分担を明示することである。
(各人の"in-charge"つまりどの項目の遂行に責任を持つか、を明示している)
よって当然ながら、この枠にとどまらず、様々な機関から様々な人の協力を得て実際のプロジェクトは進行している。
Line 32: Line 24:
もちろんこの枠を越えて様々な機関で様々な人ががオーバーラップして協力を行っているが、コアの人々とその役割分担を明示するのがこのリストの主旨である。(in-chargeつまり項目の遂行に責任を持つと言うこと)  * 東大宇宙線研
中谷() / 黒田() / 大橋()
三代木() / 内山() / 宮川()
我妻() / 齋藤()
 * 国立天文台
辰巳() / 新井(デジタル制御サポート・光学系サポート) / 高橋 ()
 * 高エ研 鈴木() /
Line 44: Line 42:
 * [[CLIO/Meeting|Meeting schedule]]

CLIO Project

PROJECT / MEETING / SCHEDULES&TASKS / TECHNICAL / LINKS / HELP


プロジェクトの目的

CLIOプロジェクトの目的は、LCGTのために...を行うことである。(KA 081218)

プロジェクトのゴール

テストマスの冷却により感度が向上できることを実証する。...までに実現することを目標とする。(KA 081218)

プロジェクトのマイルストーン

ゴール達成のために越えるべきマイルストーンは以下の通り。(KA 081218)

  • ミラー冷却 (200X/X ~ 200X/X)
  • 低温での干渉計動作確立 (200X/X ~ 200X/X)
  • 常温でのノイズハンティング (200X/X ~ 200X/X予定)
  • 低温での常温ベスト感度再現 (200X/X予定 ~ 200X/X予定)
  • 低温で常温感度を越える (200X/X予定 ~ 200X/X予定)

プロジェクトのメンバーと役割分担

このメンバーリストの主旨はコアの人々とその役割分担を明示することである。 (各人の"in-charge"つまりどの項目の遂行に責任を持つか、を明示している) よって当然ながら、この枠にとどまらず、様々な機関から様々な人の協力を得て実際のプロジェクトは進行している。

  • 東大宇宙線研

中谷() / 黒田() / 大橋() 三代木() / 内山() / 宮川() 我妻() / 齋藤()

  • 国立天文台

辰巳() / 新井(デジタル制御サポート・光学系サポート) / 高橋 ()

  • 高エ研 鈴木() /





CLIO blog

文書検索

関連文書


外部 Link


CLIO (last edited 2011-04-30 00:17:52 by OsamuMiyakawa)