2017/10/10(Tue)

 * Daily
  * 作業人員
   * MIF: 苔山、横澤、新井、三代、和泉、中野、榎本
   * Laser hazard: 川村
  * 午前に各種準備で、午後からハザードエリア。
   * 午後1時から2時まで見学があるので、午後3時頃からハザートエリア。
  * 確認事項
   * PRMは固定で進める、準備完了。
    * k1pr0のIOシャーシを交換したので、問題があったら報告。
   * PR2リモートテストも完了。順調。
   * BS: あと少し。キャリブレーションなど。
   * 先週の報告通りチェンバー中心からずれているが、そのまま進める。今日IMMT2でアラインメントをする。
   * Gマット張り完了。
   * BSの出口は塞いだままアラインメントを進める。
 * Weekly
  * 今週の目標はPR3からの光がBSまで届くこと。
  * PRとBSの間のダクトをどうするかはクリーンネスの問題から、今日のweekly meetingで検討。
  * PR側のアルミは使う人が各自外して使う。
  * PR周りの測定をしたい。(大石) -> スケジュールを今日のweekly meetingで検討。
 * 問題点など
  * 今日はアラインメントのタスクがMIF担当になっていて、作業する人はアサインされている。問題になったのは、責任者が決まっていなくて、入坑者の把握がまとまってできていない。入坑確認ことなどもあるので、タスク分担の分の現場の責任者を決めて入坑する人の取りまとめをする。