⇤ ← Revision 1 as of 2017-10-25 09:12:41
Size: 1660
Comment:
|
Size: 1658
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 15: | Line 15: |
* k1prm以外はエンドも含めて復帰した。DAQも復帰している。prmを動かす必要度は低いので、今日の午前k1pr3を最優先で最低限動くようにする。 | * k1prm以外はエンドも含めて復帰した。DAQも復帰している。PRMを動かす必要度は低いので、今日の午前PR3を最優先で最低限動くようにする。 |
2017/10/25(Wed)
- Daily
- 作業人員(*:責任者)
- MIF+VIS: *和泉、中野、井上、Mark、Fabian、Enzo、平田 (PHS: Mark、KEK-2(井上)、 V-3(和泉)、V-7(中野))
- Laser hazard
- PSL直後で120mW、IMC出口で1000mW程度、PRM以降は10mW程度。
- ハザードエリアはSR2とSR3の間のラインより奥(機械室は除く)。中央実験室のSRラインより向こうににいる人はそれ以降全員保護メガネの着用をお願いします。
- Yエンド、Yアームに行く方は、最初にSRラインの安全パネルの前に置いてある保護メガネを使い通過して下さい。メガネはそのまま持って行って、帰りに中央エリアを通る際は再び保護メガネの着用をお願いします。
- EXA, EYAの真空槽まわりで作業する人は保護メガネをかけください。そばを通るだけの方は保護メガネは必要ありません。
- 作業
- 計算機
- k1prm以外はエンドも含めて復帰した。DAQも復帰している。PRMを動かす必要度は低いので、今日の午前PR3を最優先で最低限動くようにする。
- アラインメント
- 光がPR3までいった。
- MCのアラインメントがずれているよう(透過率で最大の90%程度になった)で、調べると入射光自身がずれていることがわかった。
- 今日もう一度光をXエンドまで通す。
- X/Y end
- 計算機
- 作業人員(*:責任者)
- Weekly
- 10/23の週: Yエンドに光を送る。
- 問題点など
- コーチフィルターが不調。
- k1prmの復帰。