Differences between revisions 1 and 2
Revision 1 as of 2017-11-29 09:21:48
Size: 2208
Comment:
Revision 2 as of 2017-11-29 09:26:09
Size: 2133
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 47: Line 47:
  * 一部のカメラが表示されない(和泉、Stefan)。 -> 苔山

2017/11/29(Wed.)

  • Daily
    • 作業
      • WS
        • 機能に引き続き作業。色々進捗が報告されている。
        • MCの戻り光を干渉なしで直接見ても復調信号にオフセットが乗っているのでどうやらAMが載っているようである。WFSの出力がそれぞれのQuadrantでサインが違うなどいろいろおかしい。
        • 全てのFanを一旦切ってからノイズを測定し、その後戻したので、もし戻し忘れていることがないか気をつけてください。
        • PSL出射光でのビームが楕円になっている。今日一度きちんと見て見る。今日何か変更することはない。
      • Type Bp:
        • PRMのリリースが完了。IMまではそこそこアラインメントは戻っているはず。WDが飛んでいるようなのでBIOをつないでチェックが必要。
        • メインビームのアラインメント終了後3次元測定をする。
      • Type B:
        • BSのアラインメントを再度とる。ダンピング作業も続ける。
      • アラインメント
        • メインビームのアラインメントを今週再度とる。うまくけばPR系に光が行くはず。
        • COACH filterのアサインメントとクリーンエアーのを確認する必要がある。
    • 作業人員(*:責任者)
      • WS: *麻生、苔山、宮川 + 20名程度(見学+準備作業)
      • アラインメント: 和泉、正田、道村
      • Type Bp: 正田
      • Type B: Mark、 Enzo、平田、神津、Fabian
    • Laser hazard
      • 今日からSRラインより奥に変更。
  • Weekly
    • 11/27の週
      • Commissioning Work Shop(11/27-12/1)
      • PRMの締め直しと、リリース。
      • メインビームの再アラインメント。
    • 12/4の週
      • Type Aダンピングテスト。
    • 12/11の週
      • ETMYからの戻り光確認。
      • 12/18EYC閉止。
  • 問題点など
    • D-SUBケーブルがおかしくなったものが出た。 -> AEL

    • 坑内計算機のリモート接続の改善要求(和泉、正田)。 -> DGS

KAGRA/Commissioning/DailyWork/2017-11-29 (last edited 2017-11-29 09:26:09 by OsamuMiyakawa)