Size: 1080
Comment:
|
← Revision 4 as of 2017-11-17 11:12:53 ⇥
Size: 1453
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 1: | Line 1: |
参加者: 木村、和泉、牛場、内山 | 参加者: 木村、和泉、牛場、内山、宮川 |
Line 3: | Line 3: |
=== 議題 === | |
Line 6: | Line 7: |
* Type Aのダンピングを全部やろうとすると -> 1週間 | === 判断材料、議論 === ==== 12/4の週 ==== * Type Aのダンピングを全部やろうとすると(シングルーループ) -> 1週間 |
Line 8: | Line 12: |
* BFのフィッシングロッドの動作確認を11/27にする。 | * BFのフィッシングロッドの動作確認を11/27にする(高橋)。 |
Line 10: | Line 14: |
* エレキのチェックは? | |
Line 17: | Line 20: |
==== 12/11の週 ==== |
|
Line 20: | Line 25: |
* センターエリア真空引きのチェックリストを作る。-> 実験などもすべて終わってから一番最後に。 | ==== その他 ==== * センターエリア真空引きのチェックリストを作る。-> センターの真空引きは実験などもすべて終わってから一番最後に。 |
Line 24: | Line 30: |
=== 結論 === * 12/18に閉める。真空を引くのは様子を見て決断。 * 真空を引くかどうかの最終判断はCommissioning teamがする。 * チェックリストを確実にする。 |
参加者: 木村、和泉、牛場、内山、宮川
議題
- 12/18にWYCを閉めるかどうか
- 真空引きのGoサイン
判断材料、議論
12/4の週
Type Aのダンピングを全部やろうとすると(シングルーループ) -> 1週間
BF一部だけのダンピングでもOK。 -> 2日
- BFのフィッシングロッドの動作確認を11/27にする(高橋)。
- むしろメカ的なヘルスチェックに2日。
- CRYのダンピングなどに1週間
- エレキのチェックはCRY単体ではやっている。
Type Aに繋いだときに出てこないと問題。->11/27の週に1週間
f2fの週の人員確認 TypeA->和泉
- 12/8までにトンネル撤去。
- 12/8までにビーム遮蔽板を外す。
12/11の週
- アラインメントに1週間。
- 12/11の週に光を通す。
その他
センターエリア真空引きのチェックリストを作る。-> センターの真空引きは実験などもすべて終わってから一番最後に。
真空内のケーブルがプラプラしている箇所がある。-> 防振グループに認識してもらう。
結論
- 12/18に閉める。真空を引くのは様子を見て決断。
- 真空を引くかどうかの最終判断はCommissioning teamがする。
- チェックリストを確実にする。