== Meeting for pump down and cooling at ETMY ==
 * 2018/1/18 12:30~ @ fan小屋
 * 出席者
  * 宮川、和泉、牛場、木村、阿久津、都丸、高橋
  * (eZuce): 鈴木

 * [[KAGRA/Commissioning/Phase1/Task/CheckList/20171204VacuumETMY|check list for vacuum]]
-----

=== 議論 ===
 * EYA付近にあるφ100のビューポートで光が蹴られてしまうために、バッフルPDのφ240くらいのPD部分に当たらない。大気中は諦めて、真空に引いてからゲートバルブを開けてアラインメントをし直す。
  * 夕方5時以降、バッフルPDずらしてアラインメントまでやる。

 * φ800フランジをいつ閉めるか?
  * 短時間で閉めることができるので、真空引きギリギリまで開けておく。

 * Yaw問題
  * Oplevの信号で確認すると、昨日Yawの揺れがダンピングなしで小さくなりすぎていた。回しても動きが小さい。出坑直前に動かしたらきちんと動いたが、コントロールルームで確認したら動かなかった。
  * 今朝確認してもまた動かなかったが、さらに再び動くようになっていた。
  * Type-AのBFのピコモーターを今日の午後見る。
 * 人員的には来週への延期も可能。延期するなら月曜は拡大チーフ会議があるため、火曜日に真空引きは望ましい。
  * チェックなどの時間も含めて、火曜日真空引きに決定。
  * 最終判断は月曜日拡大チーフ会議にて。



 * チェック項目追加
  * アームのポンプスタート
  * アームの真空度のチェック
  * ゲードバルブの動作チェック
  * ゲードバルブの開閉モニター -> 内山、斎藤

-----




=== 日程、その他確認事項 ===
 * 1/23 8時半坑口集合、朝礼を出ずに作業開始、真空も引き始める。
  * コントロールルームでOplevをモニターする。->和泉
  * ETMYにいる人員、コントロールルームにいる人員を要確認。
   * ポンプ始動と、dial gaugeを監視。
 * 1/29、30リークチェック。2/5冷却開始予定。