Check list for ETMY vacuum 20171204
Each item should have following format;
- item (checked date, checked person)
Once the item has been checked, it will be like:
item (2017/12/10, Somebody)
Alignment
ETMXでの光確認 (2017/12/04, 和泉)
ETMYでの光確認 (2017/12/12, 和泉)
BS damping to 1 urad rms (2017/12/14, 和泉、長野、川崎、正田)
- With the assumption that the Koach is off.
- Find return light from ETMY at the center (2017/XX/XX, who?)
- Initialize all the optical levers
IMMTs 1 and 2
PRs 2 and 3
- BS
- ETMY
Type-A tower (高橋)
BFのチューニング(11/28, 高橋)
F3のチューニング(11/30, 高橋・奥富)
TFのチューニング(12/7, 高橋)
BF damperの位置調整(12/7, 高橋)
IPのセンタリング(12/7, 高橋)
BF FRの動作確認(ローカル12/8, リモート, 高橋・奥富)
BF yaw picomotorの動作確認(ローカル、リモート, 高橋・佐藤)
トップ真空槽蓋閉め(12/8, 高橋・佐藤)
- トップ真空槽ボルト閉め(XX/XX, 高橋・佐藤)
- クロス菅ボルト閉め(XX/XX, 高橋・佐藤)
- IPのDC制御
- BFのdamping制御
- BF FRによるmirrorの高さ調整
- BF yaw picomotorによるmirrorのyaw調整
- 事前にTypeA、Cryopayloadのアラインメント機構が動くかどうか確認する。
=== 鏡板閉止 (木村)===
- 鏡板取付前の変換フランジ取付 (2017/XX/XX, 木村)
- 輻射シールドのシャッター開確認 (2017/XX/XX, 木村)
- 当該部のSI取り外し確認 (2017/XX/XX, 木村)
- 鏡板取付後のビューポート取付 (2017/XX/XX, 阿久津)
- Oplev用の島?取付 (2017/XX/XX, 阿久津)
EXAチェンバー周り (井上)
- フォトディテクターの取り外し (2017/XX/XX, 横澤)
- 冷却と主ビーム観測に向けたTcamのセッティング (2017/XX/XX, 井上)
- Gigeカメラの前の真空窓取り外しと取り付け (2017/XX/XX, 井上)
- (Gigeカメラのポートにはメタルガスケットが入っていないため、そのまま冷却をスタートしてしまうと真空漏れを起こしミラー表面を汚してしまう。)
真空引き開始前後から冷却開始まで (木村)
- 真空フランジを開放し、再度閉止した箇所の確認(リーク試験箇所の確定に必要な情報です。)
- グループ毎の申告による
- EYV chamber: VIS group (2017/XX/XX, 高橋)
- クロス菅: VIS group (2017/XX/XX, 高橋)
- XXX group (2017/XX/XX, who?)
- XXX group (2017/XX/XX, who?)
- XXX group (2017/XX/XX, who?)
- グループ毎の申告による
- 温度・圧縮機のモニターをスタートさせる (2017/XX/XX, 都丸、麻生)
- 真空引き
- 真空計2台 ON (2017/XX/XX, 木村)
- 粗挽きポンプスタート (2017/XX/XX, 木村)
- ターボポンプ冷却水循環装置スタート (2017/XX/XX, 木村)
- ターボポンプスタート (2017/XX/XX, 木村)
- リーク試験 (2017/XX/XX, 木村)
(リーク判定 < 1x10-10 Pa・m3/s)
- 冷却開始
- ヘリウム圧縮機用冷却水循環装置 1次冷却水バルブ 開 (2017/XX/XX, 木村)
- ヘリウム圧縮機用冷却水循環装置 ON (2017/XX/XX, 木村)
- ヘリウム圧縮機 6台 ON (2017/XX/XX, 木村)
Cryo payload (都丸、牛場)
- リリース関係
- PFのリリース(?箇所):現在アースクエイクストップのリスト製作を依頼中
- MNのリリース(?箇所):現在アースクエイクストップのリスト製作を依頼中
- MNRのリリース(?箇所):現在アースクエイクストップのリスト製作を依頼中
- IMのリリース(?箇所):現在アースクエイクストップのリスト製作を依頼中
- IMRのリリース(?箇所):現在アースクエイクストップのリスト製作を依頼中
- TMのリリース(?箇所):現在アースクエイクストップのリスト製作を依頼中
- TMRのリリース(?箇所):現在アースクエイクストップのリスト製作を依頼中
- センサーチェック
TM OpLev Pitch:キャリブレーション済み(2017/12/08)
TM OpLev Yaw:キャリブレーション済み(2017/12/08)
TM OpLev Length:未確認
IM PS H1:動作確認済み(2017/12/07)
IM PS H2:動作確認済み(2017/12/07)
IM PS H3:動作確認済み(2017/12/07)
IM PS V1:動作不良(2017/12/11現在)
IM PS V2:動作確認済み(2017/12/07)
IM PS V3:動作確認済み(2017/12/07)
MN PS H1:動作確認済み(2017/12/07)
MN PS H2:動作確認済み(2017/12/07)
MN PS H3:動作確認済み(2017/12/07)
MN PS V1:動作確認済み(2017/12/07)
MN PS V2:動作確認済み(2017/12/07)
MN PS V3:動作確認済み(2017/12/07)
MN OpLev Pitch:未実装
MN OpLev Yaw:未実装
温度計1:接続確認済み(2017/12/06)
温度計2:接続確認済み(2017/12/06)
温度計3:接続確認済み(2017/12/06)
温度計4:接続確認済み(2017/12/06)
温度計5:接続確認済み(2017/12/06)
温度計6:接続確認済み(2017/12/06)
温度計7:接続確認済み(2017/12/06)
- アクチュエータチェック
TM アクチュエータ H1:動作確認済み(2017/12/11)
TM アクチュエータ H2:動作確認済み(2017/12/11)
TM アクチュエータ H3:動作確認済み(2017/12/11)
TM アクチュエータ H4:動作確認済み(2017/12/11)
- IM アクチュエータ H1:動作確認中(倍波の出る不具合あり,2017/12/11現在)
- IM アクチュエータ H2:動作確認中(倍波の出る不具合あり,2017/12/11現在)
- IM アクチュエータ H3:動作確認中(倍波の出る不具合あり,2017/12/11現在)
- IM アクチュエータ V1:未確認
- IM アクチュエータ V2:未確認
- IM アクチュエータ V3:未確認
- MN アクチュエータ H1:未確認
- MN アクチュエータ H2:未確認
- MN アクチュエータ H3:未確認
- MN アクチュエータ V1:未確認
- MN アクチュエータ V2:未確認
- MN アクチュエータ V3:未確認
- SBS ダンピングコイル(V1-V4)
- MN moving mass1:未確認(2017/11/24以降確認していないので再確認の必要あり)
- MN moving mass2:未確認(2017/11/24以降確認していないので再確認の必要あり)
- PF moving mass1:未確認(2017/11/24以降確認していないので再確認の必要あり)
- PF moving mass2:未確認(2017/11/24以降確認していないので再確認の必要あり)
- ダンピング制御
- MN IM TMを用いたヒエラリカル制御 (TMのみなどではアクチュエータレンジ不足)