Differences between revisions 4 and 5
Revision 4 as of 2017-11-28 11:00:06
Size: 1288
Comment:
Revision 5 as of 2017-11-28 11:01:02
Size: 1465
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 8: Line 8:
== 4. Test runで何をするかの == == 4. 当面の検討事項 ==
 * サブシステムの人員が現場にいないときの対処
  * Commissioing pageに緊急連絡先を作った。

== 5. Stage2 ==

== 6. Test runで何をするかの ==
Line 11: Line 17:
== 5. Task or 検討事項 == == 7. Task or 検討事項 ==
Line 26: Line 32:
== 6. Working groupの提案 == == 8. Working groupの提案 ==
Line 31: Line 37:
== 7. Phase2について == == 9. Phase2について ==

1. Commissioning WSの準備状況

2. 先週の作業報告と今後数週間の作業予定

3. Hazard areaの確認

4. 当面の検討事項

  • サブシステムの人員が現場にいないときの対処
    • Commissioing pageに緊急連絡先を作った。

5. Stage2

6. Test runで何をするかの

  • -> 田越、灰野

7. Task or 検討事項

  • ケーブル、作業環境がものすごく悪いので改善の必要がある。
  • IFI-IMM-PRM周り3箇所のダクト締結の検討。->ビームチューブのつなぎはStage 2以後になりそう。 -> 担当

  • ETMxに本番の鏡を使うことによる影響。
    • 3月末くらいまで時間ができる。
  • BSのダンピング
  • ビームダンプをどうするか?->commissiong teamではなしあう。

  • SR系の真空層リークテストは必要ないか?(木村)-> 真空関連関係者で議論 -> コミッショニングスケジュールに反映

  • EYCの真空引くの最終確認を誰にするか -> CRY, AOS, CAL, VIS(Type A)

  • IMMTの磁性ネジ -> 担当、時期

  • DAQ channel list -> 担当、時期

  • コントロールルームで表示すべきもの -> 担当、時期

  • Figure of Merit -> 担当、時期

  • 重力波アラート -> 担当、時期

8. Working groupの提案

  • Weekly level, monthly level

9. Phase2について

その他

KAGRA/Commissioning/Weekly/20171128/Agenda (last edited 2017-11-28 11:01:02 by OsamuMiyakawa)