Differences between revisions 2 and 3
Revision 2 as of 2018-01-15 11:32:22
Size: 2738
Comment:
Revision 3 as of 2018-01-15 11:33:07
Size: 2782
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 42: Line 42:
 * コミッショニング人員の確保

Minute of KAGRA commissioning meeting


  • 日時: 2018/1/16 午前11時00分~12時00分
  • 参加者: 宮川、内山、麻生、鈴木、苔山、牛場、都丸、正田、木村、横澤、和泉


1. 先週までの作業報告と今後数週間の作業予定

  • アラインメント
    • ETMYでの光を確認するために、バッフルPDをインストール中。
    • バッフルPD
      • PD位置をTcamから見えるかもう一度確認。
      • Phase1のETMXにも必要。
  • Type A
    • 1/13、14の作業で、100urad程度あったゆれが10udad程度にはなった。あと一桁抑えたい。
  • REFL portへのアラインメント
    • 最速で2/5の週に行う。
    • RRMの反射か、FIからとるかを検討。今日のチーフ会議で決定。
      • 和泉君中心で作業。ピコモーター付きの鏡を真空層内におく。
      • ものはほとんど揃っている。
  • 真空引き
    • 機器制御をデータが取れるところまで確認している。
  • ビームモニター
    • OplevとTcam
    • 頻度は、引き始めは連続で、その後は数時間に一度から、安定したら1日1-2回程度。
  • 入射パワーをどれくらい必要かを検討する。(苔山)

2. Stage 3

  • ETMX: 最新では1/26富山大着、3/16神岡着予定。

3. Task or 検討事項

  • コミッショニング人員の確保
  • Operation task (灰野、田越) -> 1/22の拡大チーフ会議で話してもらう。

  • DAQ channel全体でのデータ量からくる制限 -> 各サブグループからの状況を見てDGSが検討、とりあえずPhase 1の運用が始まる以前までに決定

  • コントロールルームで表示すべきもの -> 担当、時期

    • Safety関連も検討。最低限のモニターは表示させる。-> EPICSチャンネル生成まで、麻生君。MEDMは早急にアサインする。

  • Figure of MeritのようなサマリーページをWebで見る -> 端山、ASAP

  • 重力波アラート -> 担当、時期

Phase2

  • Road mapの確認
    • Roadmapの中の7ページ目(case study A-3)参照。

  • Stageの定義及びエンジニアリングラン
    • Stage1: Xarm lock (~2018/10) + 1 day engineering run
    • Stage2: Corner lock (~2019/1)
    • Stage3: Yarm lock (~2019/5)
    • Stage4: FPMI lock (~2019/7) + 3 days engineering run
    • Stage5: Full configuration (~2019/9) + 3 days engineering run
  • ビームダンプをどうするか? -> commissiong teamではなしあう。

  • IMMTの磁性ネジ -> 担当、時期

その他

  • 次回は1月23日。

KAGRA/Commissioning/Weekly/20180116/Minute (last edited 2018-01-16 12:27:32 by OsamuMiyakawa)