Size: 2912
Comment:
|
Size: 3100
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 21: | Line 21: |
* ロックロスと地震発生がまとめられているサイトはありますか? [[https://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/KAGRA/Observation/O4a/lockloss|O4a Lock Loss]] |
Operator Work Tips
ここにはオペレーション作業のヒントを記載しています。
干渉計関連
- ロックロスしました、何をしたら良いですか?
基本は自動復帰ですが、作業が指示されていますのでAlignment works Manualに従い行動してください。 ここに書いてあること以外はエキスパートの指示に従って行動してください。
- ロックが継続してOBSERVINGを維持しています。何をしたら良いでしょうか?
OBSERVING中のオペレーターの作業は、Daily check itemsの定期確認です。 他は、ロックロスが発生してから直ぐに(30分以内実施が必要な手順もあります)対応が出来る様にマニュアル類を一読して準備しておいてください。
- 地震が発生しました、何をしたら良いですか?
基本は自動復帰しますが、ロックロスした場合は、通常のロックロスと同じ手順を取ります。 Alignment works Manualに従い行動してください。
- コントロールルームで音声が出力されて何か喋っています。
Alignment works Manualに従い行動してください。
- ロックロスと地震発生がまとめられているサイトはありますか?
真空関係
真空値取得に失敗してK-Log#25323のようにグラフが異常になることがあるようです。
同じ内容ならエキスパートへの連絡は不要です。まったく取得出来ない状態を見つけた場合はエキスパートへ連絡してください。
冷凍機関連
- EYの温度が緩やかに上昇傾向がありました。
K-Log#25406の報告のように上昇傾向が見受けられていますが、規格内の為、継続監視して規格外になった場合は再度エキスパートへ連絡してください。
施設・環境関係
- 温度データが喪失、表示されない場合、どうしたら良いですか?
データ取得に失敗(一瞬0になる)している現象が発生しましたがすぐに復帰している場合は放置で良いとのことです。
これ以外で±0.3を超える変化の場合は異常と判断してエキスパートへ連絡してください。
5/26現在K-Log#25391K1:PEM-TEMPERATURE_FEILD_PSL2のバッテリーが切れて動いていませんがエキスパートに確認してこれは放置して良いとのことです。