Size: 1109
Comment:
|
Size: 2043
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 3: | Line 3: |
== [New] == | == News == |
Line 5: | Line 5: |
Hazard Analysisのアンケートフォームは [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=2479|こちら]] | Hazard Analysisのアンケートフォームは[[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=2479|こちら]] |
Line 8: | Line 7: |
参考資料は [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=2480|こちら]]です。 |
参考資料は[[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=2480|こちら]]です。 |
Line 11: | Line 9: |
初回締め切りは2014年7月7日です。 | 回答の初回締め切りは2014年7月7日(月)です。 |
Line 13: | Line 11: |
よろしくお願いします。 | 注:このHazard Questionary form のexcelファイルは、3つのシートからなっていて 最初のシートがハザードマトリックスで回答者が自らハザードを見つけ出すための作業シートになっています。 2つ目のシートがリスクの評価を行うもので一つ目のファイルで取り上げたハザードそれぞれについて 発生頻度、リスクの大きさを決めます(これまで石崎さんが示した資料に則って下さい)。 これらの結果をグラフにするのが3つ目のR-Mapで前2つのシートが完成していれば機械的に作業できると思います。 このR-Mapを用いて対策を立てることになります。 質問は黒田または石崎まで、フォームは黒田宛にお願いします。 |
Line 27: | Line 32: |
事例で学ぶ危機管理[[http://www.ut-portal. u-tokyo.ac.jp/wiki/index. php/危機管理チーム|学内限定]] |
KAGRA Safety Control Office
News
注:このHazard Questionary form のexcelファイルは、3つのシートからなっていて 最初のシートがハザードマトリックスで回答者が自らハザードを見つけ出すための作業シートになっています。 2つ目のシートがリスクの評価を行うもので一つ目のファイルで取り上げたハザードそれぞれについて 発生頻度、リスクの大きさを決めます(これまで石崎さんが示した資料に則って下さい)。 これらの結果をグラフにするのが3つ目のR-Mapで前2つのシートが完成していれば機械的に作業できると思います。 このR-Mapを用いて対策を立てることになります。
質問は黒田または石崎まで、フォームは黒田宛にお願いします。
1. Members
- Chair: Kuroda(ICRR),
Miyoki(ICRR), Ohishi(ICRR/NAOJ), Ishizaki(NAOJ), Ishitsuka(ICRR), (Ohashi:observer)
2. Meeting
3. Manual
4. Hazardous Materials
4.1 Organic Solvents
4.2 Cranes
4.3 Cars
4.4 Laser
4.5 High Pressure Gas
4.6 Radon
5. Regular Inspections
6. Hazard Analysis