Size: 514
Comment:
|
Size: 3228
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 1: | Line 1: |
= KAGRA Safety Control Office = | = KAGRA Safety Office = KAGRA建設に必要な安全確保をはかるための方針や助言をPIに提出、またPIから個別の案件への具体的な指示を実行します。 安全確保に必要なルール作成、法令順守やルール運用に関する周知徹底、危険の予知と予防、などの仕事を遂行します。 安全管理委員 Members: S.Kawamura (Chair, ICRR), M. Ohashi (ICRR), S.Miyoki (ICRR), N.Ohishi (NAOJ), H.Ishizaki (NAOJ), H.Ishiduka (ICRR), K.Takayama (ICRR) 安全管理室 Members: M. Ohashi (Chair, ICRR), S.Miyoki (ICRR), T. Uchiyama (ICRR), O. Miyakawa (ICRR), H.Ishiduka (ICRR), K.Takayama (ICRR) |
Line 3: | Line 12: |
<<TableOfContents(3)>> | |
Line 5: | Line 13: |
== Members == | == News == [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=3082|Hazard Analysis]]更新しました。未提出のチーフは提出をお願いします。 |
Line 7: | Line 17: |
Chair: Kuroda(ICRR), Miyoki(ICRR), Ohishi(ICRR/NAOJ), Ishizuka(ICRR), Ishizaki(NAOJ), (Ohashi:observer) |
[[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=3083|緊急連絡網]]をupしました。 12月1日に安全講習会を行いました。<<BR>> 安全管理会議が11月26日(水)に行われました。<<BR>> 11月12日に[[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=2989|安全講習会]]を行いました。参加者は23名でした。<<BR>> 空気呼吸器の講習会を行いました。空気呼吸器は[[attachment:O2place1_20141121.jpg|中央エリア]][[attachment:O2place2_20141121.jpg|実験室]]に仮設置してあります。 [[KAGRA/Safety/NearMiss/2014|ヒヤリハット]]の収集にご協力をお願いします。<<BR>> ----- |
Line 10: | Line 27: |
== Meetings == | 過去のニュース[[KAGRA/Safety/News/2014|2014FY]] |
Line 12: | Line 29: |
[[KAGRA/Safety/Meetings/2013|2013]] [[KAGRA/Safety/Meetings/2014|2014]] | == 1. KAGRA Safety Rule and Lecture == [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=4032|規則(rule)]] [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=4023|講習(lecture)]] |
Line 14: | Line 33: |
== Hazardous Materials == | == 2. KAGRA Safety Manual == |
Line 16: | Line 35: |
=== Organic Solvents === | [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=2816|入坑マニュアル]] |
Line 18: | Line 37: |
=== Cranes === | [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=2815|作業従事者調査票]]<<BR>> |
Line 20: | Line 39: |
=== Cars === | 入坑申請:https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp/inout |
Line 22: | Line 41: |
=== Laser === | [[坑内非常設備地図(作成中)]] |
Line 24: | Line 43: |
=== High Pressure Gas == | [[http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=3083|緊急連絡網]]<<BR>> |
Line 26: | Line 45: |
=== Radon === | ICRRマニュアル[[http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/kankyo/2014/SaftyManual_2014j.pdf|日本語]][[http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/kankyo/2014/SaftyManual_2014e.pdf|英語]] |
Line 28: | Line 47: |
== Regular Inspections == | == 3. Hazardous Materials == |
Line 30: | Line 49: |
== Hazard Analysis == | [[KAGRA/Safety/HazardousMaterials|危険物取り扱い]] |
Line 32: | Line 51: |
== 4. Regular Inspections == [[KAGRA/Safety/RegularInspections|定期点検]] == 5. Hazard Analysis == |
|
Line 33: | Line 57: |
== Rules == |
[[KAGRA/Safety/Hazard Analysis|Hazard Analysis]] == 6. References == 事例で学ぶ危機管理[[http://www.ut-portal. u-tokyo.ac.jp/wiki/index. php/危機管理チーム|学内限定]] [[KAGRA/Safety/RelatedLaws|関連法令]] == 7. Meeting == [[KAGRA/Safety/Meetings/2013|2013FY]] [[KAGRA/Safety/Meetings/2014|2014FY]] == 8.ヒヤリハット == [[KAGRA/Safety/NearMiss/2014|2014FY]] |
KAGRA Safety Office
KAGRA建設に必要な安全確保をはかるための方針や助言をPIに提出、またPIから個別の案件への具体的な指示を実行します。 安全確保に必要なルール作成、法令順守やルール運用に関する周知徹底、危険の予知と予防、などの仕事を遂行します。
安全管理委員 Members: S.Kawamura (Chair, ICRR), M. Ohashi (ICRR), S.Miyoki (ICRR), N.Ohishi (NAOJ), H.Ishizaki (NAOJ), H.Ishiduka (ICRR), K.Takayama (ICRR)
安全管理室 Members: M. Ohashi (Chair, ICRR), S.Miyoki (ICRR), T. Uchiyama (ICRR), O. Miyakawa (ICRR), H.Ishiduka (ICRR), K.Takayama (ICRR)
News
Hazard Analysis更新しました。未提出のチーフは提出をお願いします。
緊急連絡網をupしました。 12月1日に安全講習会を行いました。
安全管理会議が11月26日(水)に行われました。
11月12日に安全講習会を行いました。参加者は23名でした。
空気呼吸器の講習会を行いました。空気呼吸器は中央エリア実験室に仮設置してあります。ヒヤリハットの収集にご協力をお願いします。
過去のニュース2014FY
1. KAGRA Safety Rule and Lecture
2. KAGRA Safety Manual
3. Hazardous Materials
4. Regular Inspections
5. Hazard Analysis
6. References
7. Meeting