Differences between revisions 1 and 5 (spanning 4 versions)
Revision 1 as of 2018-06-10 07:35:05
Size: 1568
Comment:
Revision 5 as of 2018-06-10 07:42:01
Size: 1280
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 2: Line 2:
 * 2018/06/01 13:00 - 16:00  * 2018/06/07 13:00 - 16:00
Line 5: Line 5:
 * 横澤、上泉、戸村  * 横澤、上泉、戸村、霜出
Line 8: Line 8:
 * Yend 1F, 2F  * Xend 1F, 2F
Line 11: Line 11:
 * Yend 2F 外の電源用ラック
  * コネクタやケーブルに重力負荷がかかるような配線はよくない
  * アース端子ほったらかしのコンセント
  * 床に直置きの電気機器はよくない(三代木さん?)
 * Yend 2F 中のラック
  * 使ってない電源コネクタの先は埃防止のために養生テープで塞いでおく
  * Coil Driverのモニター系(特にFC)は緊急測定時のみに接続して、定常的にはつないでおかない方がよい。特にFCは(まだ因果関係がつかめていないが、)悪さをしてしまう可能性があることが分かっている。
  * 環境チャンネル等は測定器付近でD-subに変換して、長い配線はD-subで行い、Rack付近は綺麗な状態を維持できたらよい
  * Moving mass系統の配線は今回は気にしないことにするが、気持ち悪い
 * Xend 2F 外の電源用ラック
  * 光ファイバにプレッシャーかかっており、曲がっていたところあり(修正済み)
 * Xend 2F 中のラック
  * 見本にしてもいいくらいには綺麗な配線がなされている(cryo part)、詰め込みすぎが問題にならない?(tower part)
  * かなり熱を持ったcoil driverがある。風を通したり、0.3u開けはやはり問題があるか?
  * LVDT-ACT combinerのコネクタの使い方が、これで問題が無いのかは判断できない
  * GND接続用のコネクタは必要が無いと判断したのだったら外したほうが良い
  * いつまでcoil driverをtest inで使用するんだ?
  * 壁コン注意。何かをつなぐとノイズ源になる可能性あり
Line 21: Line 21:
  * 大きな問題はなさそうだが、ケーブルに力が加わらないように注意が必要。
 * Yend Pcal area
  * 電源ケーブルが円を描かないように
  * 地面を這いずり回さない
  * 電流値を気にして、報告
  * 電源線と信号線を平行して配線しない
  * 山本さんとかに協力をあおいで、PCalインストール前にテコ入れ
Line 32: Line 27:
 * [[attachment:Yend_rackcheck180601.pdf|レポート]]  * test

検査メモ(霜出)
* [[attachment:6_7_Xend.pdf|レポート]]
Line 35: Line 33:
 * 2018/06/07 13:00- Xend areaの調査の予定  * 日時未定だが、藤井君と議論の上で、Xfrontの予定

開催日時

  • 2018/06/07 13:00 - 16:00

参加者

  • 横澤、上泉、戸村、霜出

検査場所

  • Xend 1F, 2F

検査メモ(横澤)

  • Xend 2F 外の電源用ラック
    • 光ファイバにプレッシャーかかっており、曲がっていたところあり(修正済み)
  • Xend 2F 中のラック
    • 見本にしてもいいくらいには綺麗な配線がなされている(cryo part)、詰め込みすぎが問題にならない?(tower part)
    • かなり熱を持ったcoil driverがある。風を通したり、0.3u開けはやはり問題があるか?
    • LVDT-ACT combinerのコネクタの使い方が、これで問題が無いのかは判断できない
    • GND接続用のコネクタは必要が無いと判断したのだったら外したほうが良い
    • いつまでcoil driverをtest inで使用するんだ?
    • 壁コン注意。何かをつなぐとノイズ源になる可能性あり
  • Yend 1F ラック
    • 山本さんとかに協力をあおいで、PCalインストール前にテコ入れ

検査メモ(上泉)

  • test

検査メモ(戸村)

  • test

検査メモ(霜出)

次回

  • 日時未定だが、藤井君と議論の上で、Xfrontの予定

KAGRA/Subgroups/AEL/Rackcheck/20180607 (last edited 2018-08-07 09:38:38 by TomonobuTomura)