Size: 1981
Comment:
|
Size: 1990
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 3: | Line 3: |
* 出席者: 宮川、上泉、粟井、苔山 | * 出席者: 宮川、上泉、粟井、苔山、高橋 |
2015/2/23 15:00-16:00 AEL meeting
- 出席者: 宮川、上泉、粟井、苔山、高橋
1. 現在進んでいる回路の進捗状況
- VIS:
- LVDT driver
- 現在正田さんがシフトに来てくれて今週組み立ててくれている。
- Distributorを作らなくはならない。関口君に確認。
- High power coil driver
- 5台作る。元々宮川が担当していたが、現在は上泉さんが設計を担当している。
- モニターボードは上泉さんにて設計完了。
- Satellite box
- 上泉さんにて設計完了。
- LVDT driver
- IOO:
- MC servo
- 粟井さんが担当。部品の調達状況を調べている。
- Top図をAltiumで作る必要がある。
- IOOと再度打ち合わせ。
- 基板は5枚作る。
- MC servo
- MIF:
I&Q demodulator
- あと3セット分D-SUBケーブル組めば5台完成。シフトにきている正田さんにやってもらうかもしれない。
- MIF/GIF/AOS/DGS:
- Whitening filter
- 電源の16kHzのLC共振回路がノイズの原因になっている可能性が片岡君から指摘された。
- Whitening filter
- AEL:
- 18V DC power strip
- 上下のふたをはめる必要がある。
- 18V DC power strip
2. 現在サスペンドしている回路の確認
- RF QPD
- 部品調達まで完了。4月に製作開始。
- 12V DC power strip
- 来年度すぐにとりかかる。
3. これから提出されるであろう回路の対応について
- PMC driver
- Low power coil driver
- Stepper motor chassis
- OSEM reader
- 結局真空対応のものではない基板を作ることになりそう。まだ流動的か?
- DC power switch
4. 検討事項及びタスクのリストアップ
- DC電源の配電について
- Whitening filter検査結果と対策
- Field rackの対策
5. その他
- 粟井さんのシフトが6月中くらいから。