⇤ ← Revision 1 as of 2015-03-09 14:43:58
Size: 2832
Comment:
|
Size: 2408
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 32: | Line 32: |
* 電源の16kHzのLC共振回路がノイズの原因になっている可能性が片岡君から指摘された。 | * GIFへの配布をどうするか?3月18日に新谷さんが来るのでそのとき協議 |
Line 41: | Line 41: |
* 検討事項及びタスクのリストアップ | === 2. 検討事項及びタスクのリストアップ === |
Line 43: | Line 43: |
* 結局ケーブルを今年度買うことができなかったので、来年度早々に手配する。 | |
Line 44: | Line 45: |
* 電源の16kHzのLC共振回路がノイズの原因になっている可能性が片岡君から指摘された。 | |
Line 45: | Line 47: |
* 水滴、ホコリ、湿気等、実験室エリアの環境が劣悪なので何らかの対策が必要となる。 * アイデアとしては、大型クリーンブースの中に入れる、簡易のビニールブースを個々のラックにかぶせ、除湿器等をいれる。 |
* 湿度が多少下がってきているようである。 |
Line 48: | Line 49: |
* いずれにせよラックを計算機室から外に出すのは4月以降。それまでは計算機室内でラックに回路シャーシを実装。道村君のシフトの際にやってもらうことを考えている。 | * IOO rackを道村君がシフトに来ときにやってもらおうと考えている。 |
Line 50: | Line 51: |
=== 3. これから提出されるであろう回路の対応について === * PMC driver * Low power coil driver * Stepper motor chassis |
=== 3. その他 === |
Line 55: | Line 54: |
* 結局真空対応のものではない基板を作ることになりそう。まだ流動的か? * DC power switch |
|
Line 58: | Line 55: |
=== 5. その他 === |
2015/2/23 15:00-16:00 AEL meeting
- 出席者: 宮川、上泉、粟井、苔山、高橋
1. 現在進んでいる回路の進捗状況
- VIS:
- LVDT driver
- 19台完成
- DistributorをLDVTの台数分用意する。LVDTシャーシ一台(8ch)につき、Distributo一台(8ch)が必要。デザインの変更は必要ないとの事。今年度は財源がつきているので、年度明け早々進める。
- High power coil driver
- 4月に予算が動き出してからすぐに発注製作できるよう準備を目指す。
- Satellite box
- 4月に予算が動き出してからすぐに発注製作する。
- Stepper motor chassis
- 申請書が出た。12Vと他に24Vが必要かも。現在はAEL手がいっぱいなので、優先度は余り高くない。
- LVDT driver
- IOO:
- MC servo
- 後に変更する可能性のある部品も結局実装しておくことになった。
- Interface基板を改良。
- デジタルインプット信号だけ既存のD-SUB37pinを2つ、その他のデジタルアウトプット2chとアナログ入力3chと出力の5chはD-SUB9ピンで作る。
- D-SUB9ピンが計4つ増える。
- 2Uシャーシが必要。
- MC servo
- MIF:
I&Q demodulator
- 5台完成。送付はどうすればいいか?
- MIF/GIF/AOS/DGS
- Whitening filter
- GIFへの配布をどうするか?3月18日に新谷さんが来るのでそのとき協議
- Whitening filter
- DGS:
- 18V DC power strip
- 上下のふたをはめる必要がある。
- 18V DC power strip
- 現在サスペンドしている回路:
- RF QPD, 12V DC power strip
2. 検討事項及びタスクのリストアップ
- DC電源の配電について
- 結局ケーブルを今年度買うことができなかったので、来年度早々に手配する。
- Whitening filter検査結果と対策
- 電源の16kHzのLC共振回路がノイズの原因になっている可能性が片岡君から指摘された。
- Field rackの対策
- 湿度が多少下がってきているようである。
- 3月末で、隔壁が出来るはずなので、そこで一度判断する。
- IOO rackを道村君がシフトに来ときにやってもらおうと考えている。
3. その他
- OSEM reader
- 次回打ち合わせ3月23日(月)午後3時から