== 2015/12/14 15:00-16:00 AEL meeting == * 出席者: 宮川、上泉、粟井、麻生、道村 ---- === 1. 回路製作状況確認 === * VIS: * PR2との接続は延期で、とりあえず1/18の週の予定。 * BSとの接続は基本的にiKAGRAのうちは無い。 * ETMXが2月8日の週, ETMYは2月8日の週の接続と予定されている。 * Satellite box: * 8台が神岡にある。PR3でのテストが完了。 * マイナス側はレギュレータを変更した。プラス側は可変電圧なので、抵抗値を変えることで+/-14Vから+/-15Vとした。但し、一台のみ第2バージョンのためのテストとして、プラス側も固定のレギュレーターに変更した。 * 20箱製作。iKAGRAで必要なのは合計15箱。部品を支給してデンセイで製作。年内発注を予定。 * レギュレータを交換するため、再見積中。部品は間もなく納品。パネルは来週納品予定。発注後1ヶ月半で納品。 * トランスインピーダンスは設計図のまま。いくつか余分にコンデンサを入れれるように変更した。 * High power coil driver: LVDTの近くに付いているコイル用。100mA程度流せる。現在6台ある。 * コネクタ変換用の基板を入れる必要がある。現在手本で一台のみ入れてある。 * Low power coil driver: OSEM用。20mA程度。 * 現在1台程組み立てが完了している。富山大の岩田君が担当。 * Stepper motor chassis: 必要なもの確認。 * 電源電圧: * モーターへのコネクタのかたち: D-SUB9pin、シャーシの中で * ネットワークのコネクタを同箱の外に持ってくるか: * 電源をリモートで落とす機構が必要か? * 基板とネットワークコネクタの大きさの確認。 * Pico motor chassis: 必要なもの確認。 * 電源電圧: 10-14V -> レギューレータを入れる。 * モーターへのコネクタのかたち: フランジはD-SUB9pinで確定。ドライバーに着いているジャックから箱の中でD-SUB9pinに変換。ドライバー一つにつき、D-SUBコネクタが4つ、任意に変更できるような形。 * どこに置くか: 真空槽のそば。2Uハーフラックか? * ネットワークのコネクタを同箱の外に持ってくるか: シャーシに接続。 * ドライバーについているLEDインジケーターを外から見えるようにしたい。 * 電源をリモートで落とす機構が必要か? * IOO * TTFSS breakout board * * MIF: * Whitening filter:今年度中に作るのをめざす。 * Oplev用にインターフェース基板 * whitening基板 === 2. 検討事項及 === * ケーブルの張り方について * 回路部屋の使用方針 === 3. その他 === * Nケーブルはとりあえず今あるコネクタで作ってみる。 ----- * 次回打ち合わせ1月25日(月)午後3時から