⇤ ← Revision 1 as of 2017-02-13 13:00:57
Size: 2513
Comment:
|
← Revision 2 as of 2017-02-13 15:36:17 ⇥
Size: 1926
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 3: | Line 3: |
* 出席者: 宮川、霜出、粟井、戸村、佐藤、高橋 | * 出席者: 宮川、上泉、霜出、粟井、戸村、阿久津、道村 |
Line 10: | Line 10: |
* ホクシンに発注していた部品は1/26にすべて納品。但し、組込みに使用する、部材に一部不足があることが判明。 * デンセイシリウス(株)にて手配を依頼済み。発注見積に含まれていないため、その分をLVDT Combiner の見積に入れてもらう様に依頼。 * デンセイに発注完了。 |
* デンセイに発注完了。シャーシ40台を本日発送した。明日、残りの部品を送付。 * 納期は3/27予定。 |
Line 15: | Line 14: |
* 見積りが来た。 | * デンセイに発注完了。納品は年度内がぎりぎり。 * シャーシも頼んでいるが、間に合わなければこちらから送付。 * 内部配線のDーSUBケーブルのみこちらから送る。 |
Line 19: | Line 20: |
* Freq.doublerとRF distributorは基本的な設計は完了。 * 納期は今週発注して今年度末。 |
* 7月: I&Q demodulator for ASC x 4, Freq.doubler x 1 |
Line 22: | Line 22: |
* I&Q * 7月までに25台製作 |
* CRYから7月までにLPCD2箱要請。 * VISから要請が来ていたQPDドライバーというのは15pinのwhitening driver * LVDT5箱、GEO phone 5箱、AOSから要請。 |
Line 26: | Line 28: |
* 何台必要かの情報は来た。 * 15ピン仕様が現在20台あり、さらに予備を含めて15台必要と見込んでいる。今の所カウントしたものだと計28台必要。 * IOO, MIF, AOS, CRY, VISで必要なものをカウントしている。 * 来年度の3月に必要。 |
|
Line 33: | Line 31: |
* 予備を含めて30台必要。基板のみ。 * 現在45枚ある。(古い情報:全部で53枚必要。)-> 全部で75枚必要。 |
* 現在45枚ある。-> 全部で75枚必要。 |
Line 36: | Line 33: |
* CRYからLPCD2箱要請。 * LVDT5箱、GEO phone 5箱、AOSから要請。 * 電源ボード200枚などあるが、詳しい情報はあとで上泉さんから。 |
* 電源ボード200枚程度。 |
Line 45: | Line 39: |
* 作動出力をスペアナで測定するときに、作動のマイナス側が、1MOhm 0.01uFで受けているので。 * 高周波で発信の恐れがある。 * ステッパーモータ * 全数チェックした。 * RS-485の設定が1日で消えてしまうが、IPは生きているのでリモートで復帰することはできる。 |
* 14台中4台検査済み。 * 以前測ったものの、ノイズのみは測定し直したほうがいい。 |
Line 55: | Line 44: |
* RF PD or QPDでコネクタがはまらない。 | |
Line 57: | Line 47: |
* 天文台で田中、宮川で打ち合わせをした。2月に田中さんに神岡に来てもらう。 |
* 田中さんがKAGRAに来て回路県連を見ていった。D-SUB3pinのオスメスのサンプルを持っていった。シャーシも見て言ったが、市販のものを使う。 |
Line 61: | Line 50: |
Line 62: | Line 53: |
* 次回打ち合わせ2月13日(月)午後3時から。 | * 次回打ち合わせ2月27日(月)午後3時から。 |
2017/2/13 15:00-16:00 AEL meeting
- 出席者: 宮川、上泉、霜出、粟井、戸村、阿久津、道村
1. 現在進んでいる回路の進捗状況
- High power coil driver(上泉)
- デンセイに発注完了。シャーシ40台を本日発送した。明日、残りの部品を送付。
- 納期は3/27予定。
- LVDT combiner
- デンセイに発注完了。納品は年度内がぎりぎり。
- シャーシも頼んでいるが、間に合わなければこちらから送付。
- 内部配線のDーSUBケーブルのみこちらから送る。
- コイルが足りないので、一部来年度に見送り。
- IOO
7月: I&Q demodulator for ASC x 4, Freq.doubler x 1
- CRYから7月までにLPCD2箱要請。
- VISから要請が来ていたQPDドライバーというのは15pinのwhitening driver
- LVDT5箱、GEO phone 5箱、AOSから要請。
- Whitening
- 将来的には9ピンバージョンがあと50台くらいのオーダーで必要。
- Optical lever
現在45枚ある。-> 全部で75枚必要。
- 電源ボード200枚程度。
- 前の各シャーシ用の電源がないもののための外付けのスイッチを作る。
2. 検査体制
- whitening filter
- 14台中4台検査済み。
- 以前測ったものの、ノイズのみは測定し直したほうがいい。
3. トラブル報告等
- MC servoのslow以外特になし。
- RF PD or QPDでコネクタがはまらない。
4. その他
- 田中さんがKAGRAに来て回路県連を見ていった。D-SUB3pinのオスメスのサンプルを持っていった。シャーシも見て言ったが、市販のものを使う。
回路製作に向けた重力波干渉計の基礎を行う-> 宮川
- 次回打ち合わせ2月27日(月)午後3時から。