⇤ ← Revision 1 as of 2017-04-24 14:51:25
Size: 2312
Comment:
|
Size: 2424
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 3: | Line 3: |
* 出席者: 宮川、上泉、霜出、戸村、苔山、牛場、道村、麻生、横澤、阿久津、森脇 | * 出席者: 宮川、上泉、霜出、戸村、粟井 |
Line 9: | Line 9: |
* High power coil driver(上泉) * ジャンパーがつけられないという問題はワイヤーでつなぐことにした。 * LVDT combiner * 残り6台の部品が6月くらいになりそう。連休明けに送付。 |
|
Line 10: | Line 16: |
* 7月: I&Q demodulator for ASC x 4, Freq.doubler x 1, RF distributor x 10の部品表の見直し中。 * Wenzelのカスタム品の情報が必要。-> 道村君から間も無く届く。 |
* Wenzelのカスタム品の見積もり中。もし納期がすごくかかるなら、その部品だけのぞいて組み立てはやる。基板は部品と製造まで含めて見積もり依頼中。 * I&Q demodulatorは部品表をデンセイに間もなく送る。 * D-SUB変換ケーブルは別個頼む。 * 初段のアンプは今回取り付けない方向。 * パネルにつけるコネクタまでは購入済み。 * ASC用に新たにTop図を作成。その番号でパネルを作る。 |
Line 30: | Line 40: |
* High power coil driver(上泉) * 3月29日納品された。ジャンパーがつけられないという問題がある。すぐに使えない * LVDT combiner * 納品は3月28日。完成が4台で、残りが部品後付け。 |
|
Line 51: | Line 55: |
* stepper motorが使えるように: 500何番かのポートの反応がない。 * 初期設定はWindowsからしか動かないという情報あり。 |
2017/4/24 15:00-16:00 AEL meeting
- 出席者: 宮川、上泉、霜出、戸村、粟井
1. 現在進んでいる回路の進捗状況
- High power coil driver(上泉)
- ジャンパーがつけられないという問題はワイヤーでつなぐことにした。
- LVDT combiner
- 残り6台の部品が6月くらいになりそう。連休明けに送付。
- IOO
- Wenzelのカスタム品の見積もり中。もし納期がすごくかかるなら、その部品だけのぞいて組み立てはやる。基板は部品と製造まで含めて見積もり依頼中。
I&Q demodulatorは部品表をデンセイに間もなく送る。
- D-SUB変換ケーブルは別個頼む。
- 初段のアンプは今回取り付けない方向。
- パネルにつけるコネクタまでは購入済み。
- ASC用に新たにTop図を作成。その番号でパネルを作る。
- CRY
- 7月までにLPCD10箱(改造なし2、改造あり8)要請。
- 防振系経由なのか既にLowが4台KEKに移動している模様。
- AOS
- LVDT5箱、GEO phone 残り4箱、AOSから要請。
- Whitening
- 将来的には9ピンバージョンがあと50台くらいのオーダーで必要。
- DC QPD
現在45枚ある。-> 全部で75枚必要。
- RF部品用の専用シャーシを製作する。20台。7月まで。
- 電源モジュール200台の発注が完了。
- シャーシの見積もりを取り直している。
- 前の各シャーシ用の電源がないもののための外付けのスイッチを作る。
3. 検査体制
- whitening filterの測定が完了。
- コイルドライバーのテスト方法を検討中。
4. トラブル報告等
- MC servoのslowがノイジー。
- RF PD or QPDでコネクタがはまらない。
- 先っぽに柔らかいケーブルをつける。
- Markにネジを返してもらう。
- 真空層のフランジにD-SUB9ピンがはまらない。
ステッピングモータードライバーからステッピングモーターまでの距離が長いと回らなくなることがある。->真空槽の脇に置くためにの小さなラックを発注。
5. その他
- グランドの取り回し。
- 次回打ち合わせ4月24日(月)午後3時から。