== 2017/5/22 15:00-16:00 AEL meeting == * 出席者: 宮川、上泉、麻生、霜出、戸村、粟井 ---- === 1. 現在進んでいる回路の進捗状況 === * 発注状況 * 標準シャーシ50台、RF部品用の専用シャーシを20台、電源ボードの発注が発注済み。 * RF関連の部品調達部品実装まで、基板30枚を発注。その後の組み込み部材も発注済み。 * Wenzelの見積もり回答が今週。 * RF部品を乗せる板もFrontpanelで製作。 * High power coil driver(上泉) * ジャンパー改良は全て完了。 * LVDT combiner * 残り6台の部品が6月くらいになりそう。連休明けに送付した。 * 一台坑内でPR3用に使い始めた。 * IOO * I&Q demodulatorは部品表をデンセイに送るが、遅れ気味。 * ササキにD-SUB変換ケーブルの見積もりと納期を確認した。斜めにならないようにダミーケーブルを使えるかどうかは、ダミーケーブルありで作る。 * ササキにD-SUB9pin 40cmケーブルを200本を頼む。 * リンエイにSMAケーブルの見積もり。 * パネルにつけるコネクタまでは購入済み。 * ASC用に新たにTop図を作成。その番号で別個にパネルを作る。これまで作ったものはテプラで対応。 * CRY * LPCDの既存のものを変更する。 * 基板は同じもので、抵抗だけ変える。抵抗は入手済み。 * Top図は別番号、パネルはフロント側だけ別番号。現在整備中。 * GEO phoneのパネルも4枚発注する(一台すでにできているので、計5台になる)。LPCDとRF系と合わせての発注。 === 3. 検査体制 === * HPCDノイズ測定は全て終了。伝達関数はまだこれから。 * HP/LP CDともにWatchdogは電圧ベースでの測定方法は開発できた。電流駆動では試さない。 === 4. トラブル報告等 === * LPCDで回路ミスが発覚。一箇所GNDに落とし忘れたためWatchdogが働かない。ワイヤーで0Vに落とす修正をすることで解決できる。 * MC servoのslowがノイジー。 * RF PD or QPDでコネクタがはまらない。 * 先っぽに柔らかいケーブルをつける。 * 真空層のフランジにD-SUB9ピンがはまらない。 * Markにネジを返してもらう。 * ステッピングモータードライバーからステッピングモーターまでの距離が長いと回らなくなることがある。->真空槽の脇に置くためにの小さなラックを発注。 * これまでの直結での再現はモーターの駆動まで含めてできた。10.68系のネットワークのIPも設定できた。ただしモーターがまだ回らない。バイナリモードからアスキーモードにする必要があるが、ネットワーク経由でアスキーモードになっていない可能性があることが原因。 * まずは直付けでCOMポートを使わずにネットワークだけでモーターが回ることを確認する必要がある。その後、制御系のネットワークに組み込むのが筋。 === 5. その他 === * RF測定器を買う。 ----- * 次回打ち合わせ6月5日(月)午後3時から。