⇤ ← Revision 1 as of 2018-05-21 15:17:49
Size: 2233
Comment:
|
Size: 2005
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 9: | Line 9: |
* power splitterを25台のうち予備5台分をを発注した。 | * power splitterを25台とは別に予備5台分を発注した。 |
Line 13: | Line 13: |
* IO rackのRF distributorで2台あったうちの最後の一つをAELデザインのものに交換した。 | |
Line 14: | Line 15: |
* Whitening filter 9pin 20台、15pin 20台発注した。 * IO rackのRF distributorで2台あったうちの最後の一つをAELデザインのものに交換した。 |
|
Line 29: | Line 27: |
=== 3. rack check === | === 2. rack check === * 今週5月25日金曜午後に試しで主にPR系を見る。 |
Line 33: | Line 33: |
* PRMとPR3を手始めにチェックしてみる。5月中くらいか? | |
Line 35: | Line 34: |
=== 4. 検査 === * HPCDのノイズ測定。 * コイルをつないだ状態で伝達関数を測りたい。 * SR785がどうやら正常に動くようになった。 |
=== 3. 検査 === * |
2018/5/21 15:00-16:00 AEL meeting
- 出席者: 宮川、上泉、霜出、戸村、粟井、横澤
1. 現在進んでいる回路の進捗状況
- Whitening filter パネル40台分5/14納品
シャー仕組みこみ部品見積がきた。I&Q demod.の部品とあわせて発注する。
- power splitterを25台とは別に予備5台分を発注した。
I&Qの部品の見積もりを依頼する。
- SMAケーブルが足りないので少し余分に購入する。
- 1Uシャーシ12台今日発送。明日さらに12台発送。計48台順次発送される。
- IO rackのRF distributorで2台あったうちの最後の一つをAELデザインのものに交換した。
- KEPCO電源の片側が落ちたら両方とも出なくなるように後ろのコントローラーで設定する。コネクタを探す必要がある。
- 買い物
- シャーシ用部品。
- 量り、Max1.5kg Min0.1g、計数機能付き
霜出さんの部屋の机と棚。->霜出さんがデザインを出す。
- ケーブルドラムジャッキ(粟井)
- レギュレーターボード(下期)
- ケーブルの見積もりが今日届く、早々に発注。
2. rack check
- 今週5月25日金曜午後に試しで主にPR系を見る。
- コネクタのネジ止め
- D-SUB cableの数珠繋ぎ
- PR系、BS、エンド
3. 検査
5. トラブル報告
- 特に無し。
前回会議までのトラブル
- Satellite ampが発振
- AI filterが煙を吹いた
LVDTドライバーがメインと基板の2枚にショートが見つかった。->阿久津君、高橋さん
- 天文台の方で現状を調べてくれている。
- AI filterが1ch壊れた。DACの出力が出ない。CRYが使っていたby横澤君。
5. その他
- f2f talkは戸村さん。
- 次回打ち合わせ5月21日(月)午後3時。