Differences between revisions 1 and 2
Revision 1 as of 2018-02-08 00:35:07
Size: 825
Comment:
Revision 2 as of 2018-02-08 00:37:48
Size: 1116
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 8: Line 8:
モーターコントローラに接続するためには、 モーターコントローラに接続するためには、http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/KAGRA/Subgroups/DGS/Projects/StepperMotor
 の下の方にあるIPを確認する。(変わることはないと思うが、念のため確認してほしい。変更することがあれば、こちらもきちんと変更しておくので。)

初めに、コントロールネットワークに入っているか確認する。 確認できたら、Phylogicのソフトウェアを開く。 (時たまに、Phytron GmbH/NewShorcut というファイルになっていることもある。) 今後、わかりやすいようにスクショなどを用いて説明するが 開くと一番上のバーのところに「File」、「View」、「Transmission」、「Controller」、「Options」、「Windows」、「Help」というものがある。 (これも、時たまなのだが、これらがドイツ語になっていることがある。それは、この会社がドイツだからであるが順番は上記の通りになっているので問題ないかな?多分、、、)

モーターコントローラに接続するためには、http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/KAGRA/Subgroups/DGS/Projects/StepperMotor

  • の下の方にあるIPを確認する。(変わることはないと思うが、念のため確認してほしい。変更することがあれば、こちらもきちんと変更しておくので。)

KAGRA/Subgroups/CRY/HowToUsePhyLogic (last edited 2018-02-08 08:27:43 by TakahiroMiyamoto)