Attachment '20180806.md'
Download 1 # コミッショニングツールワーキンググループ
2 2018/8/6 13:15-13:50
3 参加者:譲原,佐々井,坂井,田越,大原,高橋,伊藤
4 記録:田越
5 Wiki: http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/KAGRA/Subgroups/DAS/WG/CommTools
6
7 ## 進捗状況
8
9 ### タスク
10 #### Daili summary page (譲原,山本)
11 - daily summary
12 - https://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~yuzu/bKAGRA_summary/html/
13 - ユーザー名: kagra, パスワード:共通パスワード
14 - Webページのバーを付けた.自動化をした.2時間程度で計算終了.
15 - VISチャンネル数多すぎるので,今後分類する.
16 #### Frameデータ チャンネル一覧(KAGALI,Python)(譲原)
17 - FrChannels相当のコードをkagaliに作った.(kagali v0r4)
18 - Frameファイルに,そのチャンネルが存在するかどうかを判別する関数を作成(kagali v0r4)
19 - v0r5に移行する必要がある.
20
21 #### PythonからFrameデータを呼び出す
22 - (田越)
23 - 一応できている.KAGALI Appsに入れる.今後.
24 #### 時間指定をしてファイルを開くツール:田越
25 - 関数化する.簡単なものならば既にあるので,直ぐ出来る.
26 - KAGALI Appsにいれる.今後
27
28 #### 長期の時系列(Python):佐々井
29 - 今後時間取れると思う.神田さんと議論する必要.python勉強.
30 - 以下については今回議論無し.
31 - 長期とは何か?
32 - 時系列のヒストグラム(Python):佐々井 => 検討中
33 - 主データ装置,matplotlibのグラフが開けない.=> ssh -YC付けてOK.
34 - スペクトログラム(C,...):佐々井 => 検討中
35
36 #### KAGALI (大原)
37 - header file統合の作業終了. v0r5になった.
38 - いくつかコードチェック.
39 - kglcommonの下のEstimatePSDは1つしかない
40 - CBCの下の沢山のコード.必要なものとそうでないものの選別をした方が良い.
41 - 使ってないもののリスト作成 => 譲原
42 - 使っているものだけレビューするようにする
43 - withlalを開始.
44 - lalsuiteのどれが必要か.
45 - LALSimulationか?
46 - コンパイルはLALのpkg-config設定を使う
47 #### detrend(トレンド補正)(C):大原
48 - KAGALIに入れる今後.
49 - 大原:Python, Matlabを調査した
50 - これらを参考に早急に作成する
51 - HHTのような新しい方法も作れるかも知れない.(研究テーマになる)
52 - 大原:pythonと同じものをCで作った. git へはまだ.
53 - gslを使っている.piesewise linearのトレンド補正も作っている.平均値を引くというのもある.
54 #### window function(C):大原
55 - KAGALIに入れる今後.
56 - 大原:トレンド補正の後にやる.
57 #### high pass, low pass filter, band pass, band stop filter(C),filtfilt(C):坂井,大原
58 - (坂井)バグ修正.filter次数が奇数でも動くようにした.
59 - (大原)速度はどれくらい要求するか.改良できるが,手間がかかる.
60 - とりあえずは現状でも良いかも知れない.
61
62 #### コヒーレンス
63 - 本日議論無し.
64 - 2つの信号のクロススペクトラム(C,Python)
65 - 1つのCHと多数のCHとのコヒーレンス(C,Python)
66 - 山本
67 - coherence/cross spectrumを計算する関数を書いた
68 - Cで書いている(非kagalli)
69 - ついでにcoherencegramも書いた(T-F平面でのcoherence。昔LIGO detcharの人に見せてもらったのを真似した。)
70 - 1ch.対多ch.での実装(Bruco)はまだ
71 - Scientific Linux7.5でデジタル系ツールをフルで動かす事に成功
72 - コントロールルームのPCをdebianから Scientific Linuxに変更できる
73 - 主データ保管装置と環境を揃えられるのでツール開発が楽になるかも
74 - ついでにLALやgwpyも動いた
75 - kagaliも入れてみます
76
77 #### iDQ:多変量解析
78 - 本日議論無し.F2Fで議論する.
79 - 伊藤:韓国John Ohと話した.韓国でやってもらえるように話をした.
80 - 今後手続きを進める.現在はJohnからの連絡待ち.
81 - とりあえずoffline解析として考えるのだろう.
82
83 #### GUI ツール
84 - 田越:PythonによるWebGUIツールを調べている.
85 - しかし時間がかかりそう.
86 - 福岡大の江口さんの話を聞けるように手配を始めている.
87 - 山本:三代君がGWpyで遊んでいる.GWpyを使ったツールがあれば,神岡で使える.
88 - 山本:GWpyは表示が速い.読み出し速度の問題解決に有効そうである.
89
90 #### その他
91 - Duncan Macleodさんのセミナー 8月17日 17:00-18:00
92 - (横澤)いろいろなセンサーがインストールされつつある.そのデータも見てもらえると良いと思う.
93 - PEMミーティングもそのうちやる.次回8/7(火) 18:00-
94
95 #### F2Fでの発表者
96 - DAS枠1つ.
97 - 譲原君に全体をまとめて話してもらう.
98
99 ## データ解析ユニット
100 - それぞれ所属するユニットから,Computing and Software working groupのサブプロジェクトとして,コミッショニングツール開発を申請してください.
101
102 ## 次回
103 2018年8月20日(月) 13:15 - 13:50 (重力波会議後)
104 譲原君のF2F発表について議論する.講演に使える資料を共有して下さい.
Attached Files
To refer to attachments on a page, use attachment:filename, as shown below in the list of files. Do NOT use the URL of the [get] link, since this is subject to change and can break easily.You are not allowed to attach a file to this page.