= PEM meeting with CRY group 2018/4/4 =
== Participants ==
Tomaru, Ushiba, Tanaka, Hayama, K. Nagano, Shimoda
----
== Agenda & Minutes ==
PEMインジェクションの計画をCRYグループと共有する & CRYとの共同実験へ向けた話し合い<
>
PEMインジェクションとは<
>
干渉計と環境擾乱のカップリング計測が目的:音響・磁場・振動<
>
*干渉計が運転している状態だから推定できることもある<
>
スイッチon/offテスト:冷凍機、PHSなど<
>
*CRYで既に冷凍機ON/OFF、インパルスハンマーは手配している -> PEMと一緒にやろう<
>
準備状況<
>
スピーカー(20-数kHz)、アンプ、マイク<
>
コイル(帯域はインダクタンス次第:測定中)、磁束計<
>
加振機(小型は20Hz~ / 中型はマニュアルがないので要試験)、インパルスハンマー、加速度計<
>
*コイル製作時の注意:電流流したときに導線が動かないように固定すべき<
>
*アンプの消費電力が心配:配電盤から直接電源を取ったほうが良い(木村さんと相談)<
>
<
>
設置箇所は来週に下見して考える(XエンドはCRYと一緒に)<
>
XY両エンドでやる予定だが、1日目(Yエンド)の実験次第<
>
*磁束計設置のフレーム<
>
アルミは良くない プラスチックが良い (少なくとも磁束計周辺は)<
>
共振周波数も問題:せいぜい数100Hz -> 帯域とかぶる 影響はどうか?<
>
モノによってはKEKで作って貰えるかも?<
>
*スピーカー設置位置<
>
クリーンブースの中? -> 下流に置けば良いかも<
>
*スイッチオフ試験<
>
CRYと一緒にやる<
>
冷凍機やポンプのOFFは以降の測定に影響を与えうるので最終日が良いか<
>
-> PEMメンバーの出席可能日次第でもあるので調整して都丸さんに報告<
>
*ラックへの磁場インジェクション:サテライトボックスが怪しい<
>
・議論・相談<
>
*真空槽の固有モード -> 越智くんの修論にリストあり<
>
*インパルスハンマーの使い方 -> なんとかなるだろう(阿久津さんが使用経験ある?)<
>
*インジェクション箇所 -> CRYとしてはYエンドを優先したい。PEMとしても同じ <
>
*人手は足りそう(CRY:5-6人 / PEM:7-8人) <
>
*1日目のセンターでのインジェクション結果・手順の共有 <
>
*センターとエンドで分かれて同時に実験する可能性 -> 装置の数・計測手順次第 <
>
*PEMの加速度計はケーブルが足りない? -> CRYの方の加速度計 <
>
(PEM身内のはなし)<
>
*磁束計用のアンプを安東研で製作 磁束計類を安東研へ