Size: 3348
Comment:
|
Size: 3138
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 4: | Line 4: |
* 毎週火曜日10:00am~11:00amに!SeeVoghを用いてwebミーティングをしています。 | * 毎週金曜日13:30~14:30amに!SeeVoghを用いてwebミーティングをしています。 |
Line 7: | Line 7: |
* 隔週火曜日11:30am~12:00amに!SeeVoghを用いて韓国GWグループと共同研究ミーティングをしています。 * [[http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/KAGRA/Subgroups/DET/MCA/Meet|Telecons and Meetings]] * [[http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGWwiki/KAGRA/Subgroups/DET/MCA|Japan-Korea detchar project page]] |
* 隔週金曜日15:00am~16:30amに!SeeVoghを用いて韓国GWグループと共同研究ミーティングをしています。 |
Detector Characterization
このwikiはKAGRA detector characterizationのテレコンや会議、アジェンダ、議事録、スタディなどの情報を集めたポータルサイトです。
Meeting
毎週金曜日13:30~14:30amにSeeVoghを用いてwebミーティングをしています。
隔週金曜日15:00am~16:30amにSeeVoghを用いて韓国GWグループと共同研究ミーティングをしています。
開発ブログ
ブログ:ブログでは開発したdetchar/解析ツールのソースコードや使い方の説明が逐一投稿される。また、現在メンバーがつまづいている問題を共有し解決策を募る用途にも利用される。
HasKAL
HasKAL:Detector characterizationを行うために独自開発しているソフトウェアライブラリ。関数型言語HaskellとC言語を中心にして書かれている。
プロジェクト
Noise Investigation
CheckList
Discussion Item
- 観測シフトプログラム(detector characterization)
- Detector characterizationシステムの開発
Action Item
神岡DetChar開発マシン
天文台デジタルシステム
KAGRAサイトでの地面振動、磁場の測定