Size: 2131
Comment:
|
Size: 2187
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 19: | Line 19: |
* 箱は19インチラック用で1Uかせいぜい2U |
Power distributor
Overview
2011/3/24 森脇さんとの電話での検討
- 電源は菊水製30Aのものを使用すると仮定
- 一つの電源を、今回考える複数配電ボックスを通して(ディジーチェーン)、複数Rackに分配する
- 一つのラックは最大の高さで42Uなのでに1Uの回路の箱が最大40個程度置かれる可能性があるので、10個コネクタが付いている電源分配ボックスものが、最大4箱ラックに置かれることになる
- Inputとアウトプットはオスメス違うようにする
- 箱側はインプットがオスで、アウトプットがメス
- アウトプットコネクタ数: 10-12
- D-SUB3pinコネクタ、真ん中ピンだけオスメス反転しているものを使おうとしたが、部品の入手制等から通常の3ピンとも同じジェンダーのものをつかう
- 前面につけるか、背面につけるか: ?
- スイッチをつけるか: 無し
- 電源がつながっているかどうかのLEDはつける
- オーバーロードインジケータをつけるか: 無し、辰巳さん案では各コネクターにブレーカをつけるとなっていたが、単極で落ちるため使用しないということにした
- 内部基盤同士の接続をどうするか:大電流に基盤は使えないので、ネジ止め式の固定端子を箱の中に収めるようにする
- 箱は19インチラック用で1Uかせいぜい2U
- 電源自身からどのくらいの電流値か情報が引き出せるはずなので、それをデジタル系でモニタする
Requirements
Specification
- Connector: D-SUB 3pin
- Cable:
- Number of connectors: ?? on front panel, ?? on back panel
- Power switch?
- Overload LED
Company
- Board
- Soldering
- Box
Reference
LIGO-T1100047 Requirements for DC power supply
LIGO-T1000025 Performance of Low noise power module