Differences between revisions 1 and 2
Revision 1 as of 2010-11-19 10:12:03
Size: 60
Comment:
Revision 2 as of 2010-11-19 11:51:25
Size: 1736
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 1: Line 1:
!st digital meeting, 2010/11/19 10:00(JTS)~11:15
Line 3: Line 5:
宮川、和泉、新井、三代木、道村  *宮川、和泉、新井、三代木、道村、辰巳
----

==== 1. 予算執行状況 ====

 * GPSが施設側から新たに要求されたので今年度予算で購入する

==== 2. 会議の日程 ====

 * 水木金のうち日本時間午後から、月一回程度で調整、次回12月半ば

==== 3. Action item ====

 * 3年目以降のことを含めた全体システムをきちんと考え、周辺担当者との話し合いを進める
 * Virgoのデジタルも検討して、説明義務を果たすべき->担当を決める
 * EPICSとリアルタイムの切り分けの確認
  * 真空の安全管理などはデジタルシステムがこけていても、自分自身で動くようにする、デジタルシステムとのやり取りの言語にはEPICSを使う
  * 入退室システム等の安全管理などはdigitalの仕事ではないときちんと宣言する、受け手がだれかも考える、またそのようなリストを作る
  * リアルタイムデータ解析に関しては今年度末位から解析グループとCLIOのデータを使い開発を進める
 * 将来拡張する可能性のある物をリストアップ、どこまでできるのかを検討
 * だれが何をするかのTo do listをつくる
  * 人をどう使うか、時間、買い物、マニュアル化等も含めてスケジュールをキチンと立てること

==== 4. Gentoo最新情報 ====

 * AWGがまだ動いていない
 * RFMが動き始めたが、1msecくらいのdelayが出る
 * installなどは一筋縄では行かない
 * サブグループ配布分は来年度以降なので

!st digital meeting, 2010/11/19 10:00(JTS)~11:15

出席者

  • 宮川、和泉、新井、三代木、道村、辰巳


1. 予算執行状況

  • GPSが施設側から新たに要求されたので今年度予算で購入する

2. 会議の日程

  • 水木金のうち日本時間午後から、月一回程度で調整、次回12月半ば

3. Action item

  • 3年目以降のことを含めた全体システムをきちんと考え、周辺担当者との話し合いを進める
  • Virgoのデジタルも検討して、説明義務を果たすべき->担当を決める

  • EPICSとリアルタイムの切り分けの確認
    • 真空の安全管理などはデジタルシステムがこけていても、自分自身で動くようにする、デジタルシステムとのやり取りの言語にはEPICSを使う
    • 入退室システム等の安全管理などはdigitalの仕事ではないときちんと宣言する、受け手がだれかも考える、またそのようなリストを作る
    • リアルタイムデータ解析に関しては今年度末位から解析グループとCLIOのデータを使い開発を進める
  • 将来拡張する可能性のある物をリストアップ、どこまでできるのかを検討
  • だれが何をするかのTo do listをつくる
    • 人をどう使うか、時間、買い物、マニュアル化等も含めてスケジュールをキチンと立てること

4. Gentoo最新情報

  • AWGがまだ動いていない
  • RFMが動き始めたが、1msecくらいのdelayが出る
  • installなどは一筋縄では行かない
  • サブグループ配布分は来年度以降なので

KAGRA/Subgroups/DGS/Meeting/20101119/minute (last edited 2012-06-06 16:48:20 by OsamuMiyakawa)