Size: 1259
Comment:
|
Size: 1562
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 10: | Line 10: |
* 3月21日に大阪でテスト、3月27日に一部検収。 * ADC/DACに関してはそれぞれ60、40枚納品。 * AA 60台分、AI40台分、IO chassis25台と概ねものはできている。 * IO chassisの接続が一部うまくいっていない。引き続き対応してもらう。 |
Digital system subgroup meeting on 2013/4/10 16:00- (JST)
出席者: 宮川、上泉、神田
- 16:30よりDMG、DASとの合同打ち合わせ: 伊藤、田越
1. 今年度体制、予算、組織等
2. 日立造船検収報告
- 3月21日に大阪でテスト、3月27日に一部検収。
- ADC/DACに関してはそれぞれ60、40枚納品。
- AA 60台分、AI40台分、IO chassis25台と概ねものはできている。
- IO chassisの接続が一部うまくいっていない。引き続き対応してもらう。
3. RST update まとめ(宮川)
- RTS2.5.2まで神岡STDA, SNS共にアップデート完了。
- DAC関連でトラブル多発
- 発注した新しいDACが動かない。
- DC offsetにともないACのノイズが増加
- 2.2kHz、6.6kHzのピークが出現
- DACへの直接書き込みで解決
- DAC関連でトラブル多発
- 柏のVISも2.5.2にアップデート完了。HDDの載せかえで対応。
- 2.6以降はカーネルを再ビルドする必要があるため、しばらく様子を見る。
STDAでチェンネル名をx1->k1に変更した。SNS、VISのSTDAも随時変更予定。
- 現在LNSを組み上げ中。それに付随して、特にネットワーク関連の機器を発注済みもしくは発注予定。
4. 現状報告
- VIS(関口)
- NAO(端山)
- 坪野研(道村、正田)
- 回路(上泉)
- その他
5. 解析との合同ミーティング
- DMG(神田)
- DAS(伊藤)