⇤ ← Revision 1 as of 2014-07-14 17:31:15
Size: 1611
Comment:
|
Size: 1750
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 10: | Line 10: |
=== 2. standalone systemの要請 === | * standalone systemの要請 |
Line 13: | Line 13: |
=== 3. Task分担の方法 === | === 2. Task分担の方法 === |
Line 18: | Line 18: |
* | * 一人に一つのタスクを振るというよりは、神岡に来もらってその場その場でタスクをこなしていくイメージ。 |
Digital system subgroup meeting on 2014/7/14 16:00-17:00 (JST)
- 出席者: 宮川、上泉、阿久津、麻生、端山、神田、横澤、山本、譲原、鳥谷
1. 簡単な現状確認
- インストール前の準備状況
- DGSのメインシステムについてはある程度の準備はできている。ただし、一部不安定な所や、ソフト的に整備しきれていないところもあるので、9月末までに順次解決していく。
- standalone systemの要請
- ここにきてstandaloneシステムが欲しいという要請が何件か来ているが、想定していなかった物で、インストールまで時間がとれないこともあり、神岡に来て順簿を自らのグループでしてもらう分には機器は提供することにする。
2. Task分担の方法
- ADC/DACのチェックについて
- ADCにいくつかノイズやオフセットが大きいチャンネルが存在することが確認されている。修理、交換も含めて購入元の日立造船と検討中であるが、どの位チェンネルが明らかにおかしいかを早急に知りたい。
- DACも含めて、線形性等の細かいテストもいずれする必要があるが、まずはだめなADCをはじきたい。
- 今週神田さん達が来るので、DGSだけでなくDetchaやDMG等も交えて、そこで内山さんも交えてシフト体制を作ることを検討。
- 一人に一つのタスクを振るというよりは、神岡に来もらってその場その場でタスクをこなしていくイメージ。
5. その他
- 次回打ち合わせ7月11日(月)午後4時から