== Digital system subgroup meeting on 2015/3/9 16:00-17:00 (JST) == * 出席者: 宮川、上泉、粟井、川村、横澤、譲原、山本、端山 ---- === 1. メンバー === * 昨年度と同じくメンバーシップの確認をする。 * DGSのメンバーとなる人にはエフォート率を自己申告で申請してもらい、タスクを担当してもらう。メンバーは会議出席の義務がある。DGS関連の成果のオーサーリストに名前が乗る。 * DGSのメンバーとなる以外に、MLに登録されているだけの人もいる。タスクを担当する義務は無く、会議の出席は任意。オーサーリストに名前は乗らない。 * メールで詳細情報を流し、来月の会議くらいまでにメンバーを確定する。 === 2. 現状確認 === * 現在は湿度は良くて45%。思ったより変動が激しい。一旦良くなったが、またここ数日悪い状態が続いている。詳しくは[[http://gwclio.icrr.u-tokyo.ac.jp/lcgtsubgroup/digitalsystem/2015/04/humidity-is-high-again.html|blog]]の[[http://gwclio.icrr.u-tokyo.ac.jp/lcgtsubgroup/digitalsystem/KAGRA_temp_humid.pdf|グラフ]]参照。 * 坑内前室計算機室での電源整備及び、試験完了。 * DC電源はそれぞれディレイをもって電源が入るようになっている。 * 坑内前室計算機室へのネットワーク接続完了。 * GPS信号の坑内への接続完了。 * 現在は北部会館屋上に設置したGPSアンテナから信号を坑内に持っていっている。いずれ茂住坑口に移設する予定。 * 坑内前室計算機室での制御システムの再構築が進行中。 * フィールドラックに一台、IO chassisラックの位置台をとりあえずRT PCと接続。 * リモートコントロールルームの整備を開始。モニターが一部入った。 * IO chassis電源の強化。24VDC電源でのテストをする。 * RT model、MEDM画面の雛型作成進行中。 === 3. 直近の今後数ヶ月のタスクのリストアップ === * 坑内移転にともなうIP address変更 * どのようなIPにするのかは決定済み。 * Field rackの整備 * IOOのフィールドラックを整備した。計算機室内で待機させている。 * いつ実験室内に出すかはもう少し時間をかけて判断。 * 坑内センタールーム内でのネットワークの配線 * エンドまでのネットワークの配線 * 3km 接続テスト * アーム内のラック整備 * RCG version up to 2.9 * STDAは1セットバージョンアップ済。坑内に適用。ただし、IPの変更が終わってからの予定。 * NAT for RTPC netwrok * 山本君に頼む * Gurdian * 4/14(火)9時からJamieのセミナーがある。 * 坑外GPSアンテナ設置 * 優先度は低いがいずれ今の北部会館から茂住坑口に移設する。 === 4. その他 === * 端山君が13日から神岡に来る。15-17日までDGSの仕事を手伝ってもらう。 ----- * 次回打ち合わせ4月9日(月)午後4時からの予定。