== 2021/12/7 16:00~ DGS meeting == * 宮川、押野、中垣、山本 ---- === 1. 今年度他に必要なもの === * 大物はなし、余るようならXarmの光ファイバー。 === 2. 1ヶ月の進捗状況 === * 坑内計算機室のエアコンメンテナンス * 木曜のメンテナンスで1台がトラブル。電源を入れて30分程度で停止。温度が40度以上になった。週末にかけて残り1台で33度で稼働->部品交換で直ったが、今週テスト運用、動いていることの確認が取れてからもう一台のメンテナンス。 * 1台では不足らしいことが判明 -> メンテナンスが終わったら、1台のみで温度がどこまで上がるかのテスト。 * 富士通の低遅延スイッチがトラブル。一旦電源を切ったら動き出したが、まだ警告が出ている。予備機にかえる準備をしている。 * 予備で同じ中古のスイッチを2台購入。 * E18のHDDが故障。 * 各サブシステムの要請に応じてモデルの修正など * 干渉計側のGuardianを見てやる必要がありそう。特にXarm。 * 田中君がIMCのASCのGuardianを触っている。 * GPSのdaily plotができた。毎日10時にNICTとの比較して表示している。 * イベントが見つかった時のタイムスタンプのチェックをどうすべきか?LVと検討が始まっている。 * 坑内ディスプレイが故障していてい交換。 * k1bootの/opt以下が90%以上とかになっている。原因はRTmodelの古いものが溜まっている。外付けdiskをつけたので、そこに保存しておく。 * 坑内WiFiのアクセスポイントの調査と、三代木Webカメラの調査。IPアドレスの整理。 * Tcamに繋いでいるPCが止まる。Debianのインストールから見直している。PCのファームがおかしかたっりする。 === 3. テストベンチ === * メタルラックとKVMとPC4台(boot, dc, fw, puppet server(各サーバーの設定を司る))で組み始めている。RCGは最新バージョン。 * LIGOが使って動いているlow profileのものを使う。使われてない計算機10台程度を使うか。 * 組み立て済みのものに方針転換。 * LSC用PCのCPUがきついので、新しいCPUのスペックに期待。 * SKの研究棟が空いたら、DAQ、RTPC共に移設。 * 新しいIO chassiが1台使えるようになったので、テストベンチで使ってみる。 * 新設光ファイバーテスト * テストベンチ一式をサーバー室から北部会館2階に持っていく。 === 4. メンテンナス === * サンプリングレートを下げないまま使うことに。いつか全体の転送量をチェック。 * データ量が多すぎても少なすぎてもエラーがでる。 * Dolphinがかなりの台数がエラーを出し続けているのがある。 * Green用の発信器の周波数をリモートでいじるのを復活する。->10Gbでないので、picoネットに逃すか?Debian 8->10とPython2->3への変更が必要になる。 === 5. IP 枯渇問題 === * メンテナンスでやる。 * 計算機のサブネットを書き換える。255.255.240.0にする。 === 6. interlock === === To do === * コントロールルームのHDMIをグラフィックカードを2枚挿しにして集約させたい。長いケーブルの相性問題などがあるので注意。 * 新型のグラフィックカードを2枚購入した。試してみる。 * Monitor PCのメモリを増やす。 === ケーブル === * 計算機室の出口のケーブル整理。 === その他 === * D-SUB37pinケーブルを作る。 === 今後の予定 === 次回: 1月4日(火) 16:00~