Differences between revisions 1 and 3 (spanning 2 versions)
Revision 1 as of 2015-06-01 14:38:58
Size: 1946
Comment:
Revision 3 as of 2015-06-01 14:42:17
Size: 2070
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 1: Line 1:
= How to take k1boot's backup= = How to take k1boot's backup =
Line 14: Line 14:
 2. コピー元のHDDは一番左に入っているので、一番左以外のHDDを全て外す。コピー先の持ってきたHDDを左から2番目に挿す。  1. コピー元のHDDは一番左に入っているので、一番左以外のHDDを全て外す。コピー先の持ってきたHDDを左から2番目に挿す。
Line 16: Line 16:
 3. k1bootをknoppixで起動するために、k1bootの電源を入れ、すかさずCDのボタンを押し、knoppixのCDを入れる。  1. k1bootをknoppixで起動するために、k1bootの電源を入れ、すかさずCDのボタンを押し、knoppixのCDを入れる。
Line 18: Line 18:
 4. 計算機が起動中にdelを押す。
 5. BIOS Setup 画面になったら、タブのメニューの中から Advanced を選択。
 6. Advanced settings メニューから、Advanced chipset control => USB functions で、Optionを12 USB portsを選択。
 7. F10を押して、Save and Exit (かってにリブートされる)
 8. もう一度
Boot => boot device priority  の一番上が、USB:TEAC ... と表示されているのを確認。
 9
. Save & exit でまたreboot.
 10
. knoppixが立ち上がったらコンソールを起動して
 1. 計算機が起動中にdelを押す。
 1. BIOS Setup 画面になったら、タブのメニューの中から Advanced を選択。
 1. Advanced settings メニューから、Advanced chipset control => USB functions で、Optionを12 USB portsを選択。
 1. F10を押して、Save and Exit (かってに reboot される)
 1. もう一度立ち上げ時にdelを押してBIOS Setup画面にする
 1.
Boot => boot device priority のメニューを選び、一番上が、USB:TEAC ... と表示されているのを確認。(これがないとknoppixからbootしない)
 1
. Save & exit で再度 reboot
 1
. knoppixが立ち上がったらコンソールを起動して
Line 31: Line 31:
 11. 以下のコマンドでコピー開始。  1. 以下のコマンドでコピー開始。
Line 36: Line 36:
 11. 1GBで1分くらい進むはずで、80GB位コピーすればいいので一時間程度待つ。進んでいる数字が80000000000(ゼロの数は適当)をこえればOK。  1. 1GBで1分くらい進むはずで、80GB位コピーすればいいので一時間程度待つ。進んでいる数字が80000000000(ゼロの数は適当)をこえればOK。
Line 38: Line 38:
 13. 終わったらctrl+Cでやめて、GUIからknoppixを落とす。  1. 終わったらctrl+Cでやめて、GUIからknoppixを落とす。
Line 40: Line 40:
 14. 持ってきたHDDを抜く。フレームがないので、ラジオベンチが有ると抜きやすい。  1. 持ってきたHDDを抜く。フレームがないので、ラジオベンチが有ると抜きやすい。
Line 42: Line 42:
 15. CDを取り出す。ロックレンチなどの細い棒で取り出さなければいけないかもしれない。  1. CDを取り出す。ロックレンチなどの細い棒で取り出さなければいけないかもしれない。
Line 44: Line 44:
 16. 最初に外したHDD等を戻して、k1bootを電源ボタンから立ち上げる。  1. 最初に外したHDD等を戻して、k1bootを電源ボタンから立ち上げる。

How to take k1boot's backup

Preparation

What you need

  • harddisk for the backup
  • knoppix CD

Procedure

  1. k1bootの電源を落とす。

> sudo init 0
  1. コピー元のHDDは一番左に入っているので、一番左以外のHDDを全て外す。コピー先の持ってきたHDDを左から2番目に挿す。
  2. k1bootをknoppixで起動するために、k1bootの電源を入れ、すかさずCDのボタンを押し、knoppixのCDを入れる。
  3. 計算機が起動中にdelを押す。
  4. BIOS Setup 画面になったら、タブのメニューの中から Advanced を選択。
  5. Advanced settings メニューから、Advanced chipset control => USB functions で、Optionを12 USB portsを選択。

  6. F10を押して、Save and Exit (かってに reboot される)
  7. もう一度立ち上げ時にdelを押してBIOS Setup画面にする
  8. Boot => boot device priority のメニューを選び、一番上が、USB:TEAC ... と表示されているのを確認。(これがないとknoppixからbootしない)

  9. Save & exit で再度 reboot。

  10. knoppixが立ち上がったらコンソールを起動して

> sudo fdisk -l

で2台のHDDが繋がれていて、コピー元の320GBのHDDが/dev/sda/、コピー先の1TBのHDDが/dev/sdbとなっている事を確認。

  1. 以下のコマンドでコピー開始。

> dd_rescue /dev/sda /dev/sdb
  1. 1GBで1分くらい進むはずで、80GB位コピーすればいいので一時間程度待つ。進んでいる数字が80000000000(ゼロの数は適当)をこえればOK。
  2. 終わったらctrl+Cでやめて、GUIからknoppixを落とす。
  3. 持ってきたHDDを抜く。フレームがないので、ラジオベンチが有ると抜きやすい。
  4. CDを取り出す。ロックレンチなどの細い棒で取り出さなければいけないかもしれない。
  5. 最初に外したHDD等を戻して、k1bootを電源ボタンから立ち上げる。

KAGRA/Subgroups/DGS/RTPC/How_to_take_a_k1boot_backup (last edited 2015-06-01 17:34:39 by KeikoKokeyama)