Differences between revisions 1 and 2
Revision 1 as of 2017-08-08 16:14:17
Size: 1077
Comment:
Revision 2 as of 2017-08-08 16:17:41
Size: 1201
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 2: Line 2:
<<TableOfContents(2)>>
Line 12: Line 13:
 * 4~6 week  * 4~6
Line 29: Line 30:
 * EOM, AOMのスペースなど
 * レビューする
 * EOM, AOMのスペース, ファイバーでビートをとる箇所のハウジングなどが不安
 * 広いオーディエンスでレビューする

Toyama-Kamioka Meeting 2017 0808

M24(downstream) と M6(PMC) をいついれるか

M24

MC_REFLのWFSをレファレンスにすれば、けっこう精度よく入れられる。

Schedule

  • 8/21 - 25 M24, AOM だけまずいれる
  • 9/1 から 1~3 週で
    • その後、ケーブリング・回路のインストールなど 2-3 weeks
  • 4~6 週
    • ISSのコミッショニング
    • PMCとは独立で行える

M6

  • Phase-1 が終わってから
  • Green 8月完了をめざす

ISS_AOM の位置

  • AOM は LIGO と同じ (high power 対応であるはず)
  • ハイパワーテストは予定しているがまだできていない(三尾先生)
  • 買った時の情報は? => 調べてパワーのダメージの閾値を調べる

  • 開口小さい、 1mm x 2.5mm
  • EOM1の直後に置く
  • MZIができれば、再度検討

PSL定盤におけるグリーンロック用の光学系レイアウトのレビュー

  • EOM, AOMのスペース, ファイバーでビートをとる箇所のハウジングなどが不安
  • 広いオーディエンスでレビューする

KAGRA/Subgroups/IOO/Meeting/Meeting20170808 (last edited 2017-08-08 16:17:41 by KeikoKokeyama)