Size: 1009
Comment:
|
Size: 1945
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 4: | Line 4: |
中野・川村・苔山・Chen・松島・蒲原・森脇・山元・土井・古畑・酒本・北澤・横川 | |
Line 17: | Line 18: |
* FSS UGF 530kHz に上げた | |
Line 20: | Line 22: |
* IMMT1&IMMT2 コイルバランス | * IMMT1&IMMT2 コイルバランスOK |
Line 22: | Line 24: |
* PLLのロックの実験を行なっている: ロックするがオフセットがある、ロックが不安定である、レーザー温調をマニュアルで調整してみる * 10月23日からYikan Chen君が実験に参加する |
|
Line 23: | Line 27: |
* 富山大実験:サーボのインテグレータ問題は解決した * Niigata * 新潟大では国立天文台の共同開発研究の予算で新潟大で実験をする * Beam damp の最適化・散乱光雑音の測定 * 9/22 に川村先生と新潟大で打ち合わせ * High power beam damp (IMM) の open angle の計算をしている (Chen) |
|
Line 25: | Line 34: |
* Slow beam shutter | * Slow beam shutter |
Line 35: | Line 44: |
* GREEN - PLLループのオープンループTFを測る * ISS - AOM, 回路などの動作チェック、物品の準備、神岡でのスケジュール |
Monday Meeting 0904
Participants
中野・川村・苔山・Chen・松島・蒲原・森脇・山元・土井・古畑・酒本・北澤・横川
Agenda & Minutes
Wiki・JGW Doc に情報を集約してください!
Wiki アカウントを持っていない人は宮川さんに申請してください!
Announce
Updates from Projects
- Overall
- PSL
- FSS UGF 530kHz に上げた
- IMC
- IMC ASC信号がうまく測定できない(空気の雑音、強度揺らぎ、QPD で beam spotが動く)
- IMMT
IMMT1&IMMT2 コイルバランスOK
- GREEN
- PLLのロックの実験を行なっている: ロックするがオフセットがある、ロックが不安定である、レーザー温調をマニュアルで調整してみる
- 10月23日からYikan Chen君が実験に参加する
- ISS
- 富山大実験:サーボのインテグレータ問題は解決した
- Niigata
- 新潟大では国立天文台の共同開発研究の予算で新潟大で実験をする
- Beam damp の最適化・散乱光雑音の測定
- 9/22 に川村先生と新潟大で打ち合わせ
- High power beam damp (IMM) の open angle の計算をしている (Chen)
- Titech
- Slow beam shutter
Schedule
Kamioka See this wiki
Plan for this Week
- Kamioka
- Toyama
- GREEN - PLLループのオープンループTFを測る
- ISS - AOM, 回路などの動作チェック、物品の準備、神岡でのスケジュール
- Titech
Action Items
- Environmental sensor in the PSL room
Budget
Next IOO Meetings
- 9/11
- 9/25