Size: 900
Comment:
|
Size: 1349
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 10: | Line 10: |
* KAGRA 全域停電中。復旧は早くても明日だがそれ以降になる可能性もあり。 | |
Line 13: | Line 14: |
* PSL * Input pointing QPD の台を変更 * IMC * MCE trans QPDを設置 (Miyo, KOkeyama) * IMC rack に ADC, DAC を一枚ずつ追加 (Miyo, KOkeyama) |
|
Line 21: | Line 26: |
* 回路のリスト作成 => 発注再開(by Michimura and Doi) | * 富山大は干渉計に返すloop以外のハードウェアを担当する * 資料:https://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=7416 * 回路のリスト作成とAEL発注(by Michimura and Doi) |
Monday Meeting 1120
Participants
Agenda & Minutes
Announcements
- KAGRA 全域停電中。復旧は早くても明日だがそれ以降になる可能性もあり。
- Wiki・JGW Doc, klog に情報を集約してください!
Updates from Projects
- PSL
- Input pointing QPD の台を変更
- IMC
- MCE trans QPDを設置 (Miyo, KOkeyama)
- IMC rack に ADC, DAC を一枚ずつ追加 (Miyo, KOkeyama)
- ISS
- D.Sigg より:AOM/EOM stabilization(D0900760)はISSに使っていない(written by K.Izumi)
- Christina, Benno, Patrick Oより:integrator では特にengagement でロックがおちるという現象は見ていない (written by K.Izumi)
- ALS
- ファイバはまず短いものを購入して富山大でテスト(written by K.Izumi)
- システム構成のレビューミーティング(by Moriwaki, Doi, Kanbara, Yokogawa, Machimura, Izumi on Nov.13)
- 富山大は干渉計に返すloop以外のハードウェアを担当する
資料:https://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=7416
- 回路のリスト作成とAEL発注(by Michimura and Doi)
Schedule
Plan for this Week
Action Items
Budget