= Monday Meeting 1120 = == Participants == 苔山、佐藤、長野、森脇、松島、山元、古畑、蒲原、酒本、横川、吉岡、鈴木、宗宮 ---- == Agenda & Minutes == === Announcements === * KAGRA 全域停電中。復旧は早くても明日だがそれ以降になる可能性もあり。 * Wiki・JGW Doc, klog に情報を集約してください! === Updates from Projects === * PSL * Input pointing QPD の台を変更 * Caltech が輸出の手続きをしている。2日~長くて2週間かかる。 * 三尾研の田原君が、PMCの台座アダプタを本郷で製作中。 * PMC install 時期の調整必要。 * IMC * MCE trans QPDを設置 (Miyo, KOkeyama) * IMC rack に ADC, DAC を一枚ずつ追加 (Miyo, KOkeyama) * ISS * D.Sigg より:AOM/EOM stabilization(D0900760)はISSに使っていない(written by K.Izumi) * Christina, Benno, Patrick Oより:integrator では特にengagement でロックがおちるという現象は見ていない (written by K.Izumi) * ISS のケーブルをホクシンに検討してもらっている * ALS * ファイバはまず短いものを購入して富山大でテスト(written by K.Izumi): ファイバーは発注済 * システム構成のレビューミーティング(by Moriwaki, Doi, Kanbara, Yokogawa, Machimura, Izumi on Nov.13) * 富山大は干渉計に返すloop以外のハードウェアを担当する * 資料:https://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/private/DocDB/ShowDocument?docid=7416 * 回路のリスト作成とAEL発注(by Michimura and Doi) * cavity(in Toyama):モードマッチは完了 * MZI modulation * 山本 (Kohei), Michimura, Kokeyama で来年度実験の検討中。 * 本郷での実験は3月くらいまで、そのあと神岡で5月くらいまで * EOM * まだあまり進んでいない * OMC * UWAでサスペンション実験中→重心とサスペンションポイントのバランスが悪かった模様 * 東工大プロトタイプでDither信号の伝達関数を測定 * Slow Shutter * 11/15-16にドライバとシャッタの結線完了 * テスト運転は次回に持ち越し→真空槽の外なのでダクトを締結してもOK * ドライバ類は宗宮が一度東工大に持ち帰る === Schedule === === Plan for this Week === * 停電復帰作業 * 11/21 ISS review@A112(Univ. of Toyama) *IMC * IMC ASC study (Nogai) * IMMT1 Trans QPD 設置 (Kokeyama, Nogai) * ALS * cavityのロック * ISS * 伝達関数の測定 === Action Items === === Budget === === Next IOO Meetings === * 12/4