Differences between revisions 2 and 4 (spanning 2 versions)
Revision 2 as of 2018-08-08 09:22:23
Size: 730
Comment:
Revision 4 as of 2018-08-09 09:55:12
Size: 1008
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 4: Line 4:
 * エンクロージャーは机全てを囲うようなものにする。
 * PSL定盤上ではヒートシンクに穴を開けたものを黒くメッキしてダンパとして使う→購入
 * エンクロージャーは机全てを囲うようなものにする。(斜光パネルみたいなもの、黒い、2ヶ月、三代木さんに頼む)
 * PSL定盤上ではヒートシンクに穴を開けたものを黒くメッキしてダンパとして使う→アマゾンで素材購入、アルマイト加工(1ヶ月、中野)
Line 11: Line 11:
 * 真空内ハイパワービームダンプが必要(とくにFIあと)  * 真空内ハイパワービームダンプが必要(とくにFIあと)SiCのもの、3ヶ月(??)
 * ビームダンプするところの場所とパワーをまとめる(苔山)

Memo

Meeting with Prof. Mio, Aug 7

  • エンクロージャーは机全てを囲うようなものにする。(斜光パネルみたいなもの、黒い、2ヶ月、三代木さんに頼む)
  • PSL定盤上ではヒートシンクに穴を開けたものを黒くメッキしてダンパとして使う→アマゾンで素材購入、アルマイト加工(1ヶ月、中野)
  • ケーブルのお手当を頑張る
  • MC REFL定盤では基本的に初段でパワーを捨てて定盤上では低パワーのみとする。
  • メインパスの鏡には何か印をつける
  • 今週(8/7)はPMCを調べて強度雑音の原因に目星をつける
  • よく触るミラーのマウントは上からアライメントできるようなものにしたほうがいい。
  • 真空内ハイパワービームダンプが必要(とくにFIあと)SiCのもの、3ヶ月(??)
  • ビームダンプするところの場所とパワーをまとめる(苔山)

KAGRA/Subgroups/IOO/Meeting/Meeting20180807 (last edited 2018-08-09 10:02:49 by KeikoKokeyama)