Differences between revisions 1 and 3 (spanning 2 versions)
Revision 1 as of 2018-08-24 17:39:20
Size: 1005
Comment:
Revision 3 as of 2018-08-24 17:40:06
Size: 1445
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 20: Line 20:
==== gigEカメラに至るまでの議論メモ ====
---- /!\ '''Edit conflict - other version:''' ----
==== gigEカメラ案に至るまでの議論メモ ====

---- /!\ '''Edit conflict - your version:''' ----
==== gigEカメラ案に至るまでの議論メモ ====

---- /!\ '''End of edit conflict''' ----
Line 25: Line 32:
 * コリメーターでoplevの光を変えて to expand oplev's linear range
---- /!\ '''Edit conflict - other version:''' ----
 * コリメーターでoplevの光を変えて線形レンジを広げる?


---- /!\ '''Edit conflict - your version:''' ----
 * コリメーターでoplevの光を変えて線形レンジを広げる?
Line 29: Line 42:
---- /!\ '''End of edit conflict''' ----

Beam dump meeting on 0824

participants

苔山、麻生、宮川、三代木、榎本、阿久津

memo

  • トラバーサーとかは動かしたくない
  • ミスアラインはoplevとかの範囲内にしたい => 数mrad

  • IFI は守りたい、IFIでビームが分かれていないとややこしいことになる

To do list

  • セパレーションをちゃんと計算する
    • V字の位置を確定
    • ミラーで取り出せそうなら取り出す、検討する
  • oplevの線形域を確認する
  • gigEカメラでoplev光をモニターできるかのテスト


/!\ Edit conflict - other version:


gigEカメラ案に至るまでの議論メモ


/!\ Edit conflict - your version:


gigEカメラ案に至るまでの議論メモ


/!\ End of edit conflict


  • psdをかってきてレンジを大きくとって大きくミスアラインする? - ちゃんとしたものを作る?
  • qpdの基盤の数確認
  • red用のbsを買う
  • 吸い込み型のはんだごて


/!\ Edit conflict - other version:


  • コリメーターでoplevの光を変えて線形レンジを広げる?


/!\ Edit conflict - your version:


  • コリメーターでoplevの光を変えて線形レンジを広げる?


/!\ End of edit conflict


KAGRA/Subgroups/IOO/Meeting/Meeting20180824 (last edited 2018-08-24 17:41:33 by KeikoKokeyama)