Size: 1603
Comment:
|
← Revision 3 as of 2023-03-14 18:07:22 ⇥
Size: 880
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 9: | Line 9: |
* 田中、廣瀬、小山、黒井、宮川 | * 田中、小山、宮川 |
Line 13: | Line 13: |
* 物理学会に廣瀬さんが申し込んでいる。 | * 物理学会に廣瀬さんが申し込んでいる。練習が3/15水曜日の午後1時から。 |
Line 19: | Line 19: |
* 卒論を最終訂正して、3/3に提出した。 | * |
Line 23: | Line 23: |
* 宗宮研のタスクでミラーマップの補正でおかしなところが理解できた。ミラーマップを作るときにランダム項がうまく入っていなかった。 * 高橋研の方は機械学習を進めている。学習をデフォルトの方法と、自前の関数を作ってする方法で、本来同じ学習結果になるはずが、自前の学習効率が悪い。 |
* 高橋研の方は機械学習を進めている。学習をデフォルトの方法と、自前の関数を作ってする方法で、本来同じ学習結果になるはずが、自前の学習効率が悪い。-> 再起動してメモリをクリアしたら一致した。 |
Line 28: | Line 27: |
* アラインメントをきちんと取ると、オフセットは減ったが、それでも残る部分がある。これが複屈折からきたものと思われる。 * リニアでない信号は、クリッピングから来たと思われる。 * 複屈折由来のオフセットはその場で除いてしまえば、あとはWFSが動きそう。 * 長期安定性を議論し始めた。ITMでのスポット位置を固定できれば、長期で安定するはず。まずはFPから考えてみる。 |
|
Line 35: | Line 30: |
* D論を書いている。ITMYのQ値測定で低い値が出てきた。1stモードで10^4台、2ndモードで10^5台。 | * D論を書いている。ETMYのQ値測定はうまくいかなかった。 |
Line 38: | Line 33: |
* 3/9に新レーザーのチラーをKAGRAから富山大に運ぶ。 | * 3/9に新レーザーのチラーをKAGRAから富山大に運んだ。 |
IOO meeting 2023.3.13
Connection
Zoom2: https://zoom.us/j/6676627462
Participants
- 田中、小山、宮川
Announcements
- 物理学会に廣瀬さんが申し込んでいる。練習が3/15水曜日の午後1時から。
Recent Status
黒井
[[| slide]]
小山
[[| slide]]
高橋研の方は機械学習を進めている。学習をデフォルトの方法と、自前の関数を作ってする方法で、本来同じ学習結果になるはずが、自前の学習効率が悪い。-> 再起動してメモリをクリアしたら一致した。
廣瀬
[[| slide]]
田中
- [[|slide]]
- D論を書いている。ETMYのQ値測定はうまくいかなかった。
宮川先生
- 3/9に新レーザーのチラーをKAGRAから富山大に運んだ。