Size: 979
Comment:
|
Size: 1302
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 3: | Line 3: |
* --(STM1, 2 のミラーはハイパワー対応かどうか確認)-- STM1, 2, POM1, 2 はハイパワー対応。Precision PhotonicsのPYD-20。8GW/cm2, ビーム径が1mmとして80MW (PYD-05の値)。 * STM1, 2 のペデスタルが高真空対応か確認(アルピカされてない感じ) * IFI が高真空対応か確認(アルピカされてない感じ)→ 宗宮さんコメント:ベーキングされているので良い。アメリカにアルピカはなくaLIGOもこの方式である。 * STM2 のピコモーター motor 1 が動かない * STM1, 2, IFI の位置がずれているので直すかどうか検討 |
== PSL == |
Line 13: | Line 9: |
* IOO部分のOptickleを将来的にはFull IFO Optickleに合体する == IFI == * --(STM1, 2 のミラーはハイパワー対応かどうか確認)-- STM1, 2, POM1, 2 はハイパワー対応。Precision PhotonicsのPYD-20。8GW/cm2, ビーム径が1mmとして80MW (PYD-05の値)。 * STM1, 2 のペデスタルが高真空対応か確認(アルピカされてない感じ) * --(IFI が高真空対応か確認(アルピカされてない感じ))-- → 宗宮さんコメント:ベーキングされているので良い。アメリカにアルピカはなくaLIGOもこの方式である。 * IFI周辺の光学素子のクランプが不適切(上から押さえていない) * STM2 のピコモーター motor 1 が動かない * STM1, 2, IFI の位置がずれているので直すかどうか検討 |
|
Line 14: | Line 19: |
== PRs == * PR2 pico用のフランジアダプタちゃんとしてるか確認する == Green beam == == ISI == |
To Do list for Phase-2
PSL
- MZI用のPDを頼む
- MZI用のIQ demodulatorを頼む
- アナログ制御とかPhase shifterいるか検討する
- 変調位相、振幅のゆらぎ要求値確認
- AMの強度変調ゆらぎ要求値確認
- IOO部分のOptickleを将来的にはFull IFO Optickleに合体する
IFI
STM1, 2 のミラーはハイパワー対応かどうか確認 STM1, 2, POM1, 2 はハイパワー対応。Precision PhotonicsのPYD-20。8GW/cm2, ビーム径が1mmとして80MW (PYD-05の値)。
- STM1, 2 のペデスタルが高真空対応か確認(アルピカされてない感じ)
IFI が高真空対応か確認(アルピカされてない感じ) → 宗宮さんコメント:ベーキングされているので良い。アメリカにアルピカはなくaLIGOもこの方式である。
- IFI周辺の光学素子のクランプが不適切(上から押さえていない)
- STM2 のピコモーター motor 1 が動かない
- STM1, 2, IFI の位置がずれているので直すかどうか検討
- F1のAM-PMの位相ずれ要求値→麻生さんが計算した
PRs
- PR2 pico用のフランジアダプタちゃんとしてるか確認する
Green beam