Differences between revisions 15 and 17 (spanning 2 versions)
Revision 15 as of 2018-01-10 15:37:43
Size: 818
Comment:
Revision 17 as of 2018-01-10 16:01:01
Size: 1872
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 14: Line 14:


== 打ち合わせ 1/10@神岡 ==

中野、苔山

== 1 - 2 月 ==
PMCを置く: 3-4日
 * 目標:PMCの組み立て
 * この時点ではモードマッチ、アライメント、制御は行わない
 * 時間があればケーブリング、回路の設置を行う
  * PZTの接続 (PZT driver(JGW-S1706915)を中に
  * 温調の接続 (コントローラとの接続確認)


== 4月 ==
 * HPL 三尾研で市販のものを動かしてみる
   * 本郷でテストの後、神岡へ発送

== 5月 ==
 * PMC所定の位置へインストール
 * モードマッチ、アライメント、制御
=> IMC lock 確認
 * 真空開けてMCO コイルチェック
 * 真空引き
=> IMC lock 確認

== 6月 ==
 * ハイパワーレーザーインストール

== その他 ==
 * MZI
 * RAM monitor => 可能なら2月?
 * ISS => 1st loop は phase-1 で終わりそう
 * IMMTねじ交換 (大石?)

== Action Items ==
 * Refcav, PMC用 EOMが現在ローパワー対応。どうするか考える。

2018

LAS 40W

PMC

IMC

MZI

Refcav vac

RAM

4

三尾研テスト

5

Commissh

Lock

6

Install

MCO check

7

Test

8

9

10

11

12

1

== 打ち合わせ 1/10@神岡 ==

中野、苔山

1 - 2 月

PMCを置く: 3-4日

  • 目標:PMCの組み立て
  • この時点ではモードマッチ、アライメント、制御は行わない
  • 時間があればケーブリング、回路の設置を行う
    • PZTの接続 (PZT driver(JGW-S1706915)を中に
    • 温調の接続 (コントローラとの接続確認)

4月

  • HPL 三尾研で市販のものを動かしてみる
    • 本郷でテストの後、神岡へ発送

5月

  • PMC所定の位置へインストール
  • モードマッチ、アライメント、制御

=> IMC lock 確認

  • 真空開けてMCO コイルチェック
  • 真空引き

=> IMC lock 確認

6月

  • ハイパワーレーザーインストール

その他

  • MZI
  • RAM monitor => 可能なら2月?

  • ISS => 1st loop は phase-1 で終わりそう

  • IMMTねじ交換 (大石?)

Action Items

  • Refcav, PMC用 EOMが現在ローパワー対応。どうするか考える。

KAGRA/Subgroups/IOO/ShcedulePhase2First (last edited 2018-01-11 13:26:34 by OsamuMiyakawa)