Differences between revisions 9 and 12 (spanning 3 versions)
Revision 9 as of 2021-01-06 17:06:49
Size: 616
Comment:
Revision 12 as of 2021-01-06 17:18:11
Size: 1386
Comment:
Deletions are marked like this. Additions are marked like this.
Line 14: Line 14:
  * (宮川)ちゃんと理解するなら論文を読んだほうがよい
  *
  * (宮川) ちゃんと理解するなら論文を読んだほうがよい
  * (宮川) このツールの使用者はいる? ユーザーの方からの感想やフィードバックは貴重
  * (譲原) スライドを共有してほしい、JGWdocにアップロードしてwikiにリンクを貼る
Line 17: Line 18:
  * GUIに貼り付ける干渉計構成の概略図の作成
  * 最新versionのGUIツールの計算結果のクロスチェックをした
  * 比較方法は、シミュレーション結果をoverplotして目で比較
  * (譲原) 2つの結果の比を取るか、差を取って比較したほうが良いと思う
  * mirror mapの導入の際のチューニング
  * (苔山) チューニングはこの調子で進めてほしい。そろそろmirror mapとGUIの上にどう実装するかを考えないといけない

GUI Devel Meeting on Jan 05 2021

  • 接続情報 : zoom2

Participants

  • Miyakawa, Koyama, Hirose, Kokeyama, Yuzurihara

Minutes

  • Summary of current tasks(5min) (Koyama)
    • slideでこれまでやったことと、今後のタスクの説明
    • 今困っていることは、radiation pressure noiseの計算、裏で何が走っているかよくわからない
    • (宮川) ちゃんと理解するなら論文を読んだほうがよい
    • (宮川) このツールの使用者はいる? ユーザーの方からの感想やフィードバックは貴重
    • (譲原) スライドを共有してほしい、JGWdocにアップロードしてwikiにリンクを貼る
  • Summary of current tasks(5min) (Koyama)
    • GUIに貼り付ける干渉計構成の概略図の作成
    • 最新versionのGUIツールの計算結果のクロスチェックをした
    • 比較方法は、シミュレーション結果をoverplotして目で比較
    • (譲原) 2つの結果の比を取るか、差を取って比較したほうが良いと思う
    • mirror mapの導入の際のチューニング
    • (苔山) チューニングはこの調子で進めてほしい。そろそろmirror mapとGUIの上にどう実装するかを考えないといけない
  • Restart of paper writing

Other

KAGRA/Subgroups/MIF/Simulation/GUIDevelMeeting20210105 (last edited 2021-01-19 17:11:06 by HirotakaYuzurihara)